第12回ひわさうみがめトライアスロンーレースレポート篇

アラフォーライダー

2011年07月18日 22:15

いよいよレース本番のレポートです

7時に朝食をとってから

トランジションにセッティング

凍らせたアクエリアスを2本セット

その他背中に入れる力水も凍らせて万全の準備

補給食はザバスゼリーを2本用意


スイムスタートは9時



ぞくぞくとトライアスリート達が集まります

アップで初めてのウェットスーツでの海スイム

波もあってなんだかプカプカ浮いて変な感じ

慣れるのに時間かかりそうです



ライダーはコースの大外右端の後ろに位置しています


そしてとうとう号砲とともにスタート!



バトルを避けてとにかく人のいないアウト側をゆっくりいきます

それでもぶつかるぶつかる

止まると立ち泳ぎぎみの平泳ぎで前方確認

最初のブイをターンして川上に向かって泳ぎますが

どんどん左岸に向かってしまってマーシャルに注意されます

しかし流れのせいかクロールではリズムをつかめず

往路は平泳ぎ中心の泳ぎでどんどん後続に抜かれます

折り返してからは川の流れに乗ってクロールでガンガン行って

浜に上がる直前に

ガーン、前の選手に頭を蹴られてひるみますが

なんとか持ち直してスイムゴール!

35分ぐらいで予定どうりのタイム!

ここでウェットを脱いでシャワーを浴びたところで

スイムキャップとゴーグルを忘れて

取りに戻って30秒のロスタイム

トランジションでゆっくり足をふいて靴下履いてバイクシューズ履いて

どんどん抜かれますが慌てずバイクスタート!

激坂に向かってこぎ始めます

2つの峠を越えて折り返すまでに何十台も抜いて行きます

水分補給も十分しながら我ながら完璧なレース運びで折り返し

越えてきた峠を再び越えて

再びトランジションへ

ここまでで2時間ちょっとだったので

目標のサブスリーまで残りラン10 km

余裕でランスタートと思いきや

スタートして300mぐらいで左足に異常が!

左大腿前がつっています

なんとかかばいながらキロ5分ぐらいのペースでごまかしますが

そのままペース上げられず3km地点までジョグペース

その間も日差しは猛烈に照りつけ体温を上げて行きます

なんとかこむら返りは治まって

4km過ぎからペースを上げて行ったところ

なんと今度は左大腿裏(ハムストリング)が猛烈につってしまい

まるで太ももの中でエイリアンが暴れてる状態に

ジ・エンド

止まるしかありません

2年前からマラソンレースに参戦して以来

足がつったことも止まったこともありませんでしたが

初めてのストップでショックでした

なんとか這うようにして前方のエイドまですすんで

氷袋をもらって患部を必死で冷やして

けいれんは数分で治まってことなきを得ました

近くにエイドがなければどうなっていたことやら(泣)

そこから再スタート

こむら返りの恐怖に怯えながらジョグペースで刻みます

5km折り返しでは熱中症で倒れたのか救急車で運ばれる人もいます

猛烈な日差しのなかサバイバルレースは続き

7km付近では本当に心が折れました

止まりたい、止まろうかな、、、

葛藤のなか沿道の学生さん達が柄杓でかけてくれる水に何度助けられたことか

ターサーも水を含んで倍くらいの重さに感じます

たった10kmのランがこんなに遠いとは、、、

ラスト1kmからはなんとか息を吹き返し

感動のゴールへ



とにかくほっとしましたがタイム掲示が見つけられず

サブスリー達成できたのか?

あとで家族に2時間59分54秒でぎり達成と聞かされてガッツポーズ!



今回は同行家族やラン友のニッシー君のサポートもあって



ゴールを迎え

なんとか有言実行できました

反省点いっぱいのレースとなりましたが

やはり得意なはずのランの練習不足が最後にたたったようでした

前日の飲み過ぎもNGだったかも

これでこの夏のトライアスロンは終了

明日からランに集中できると思うとほっとします

この冬のマラソンサブスリーに向けて精進していく所存です


本日のトレーニングはお休み


あなたにおススメの記事
関連記事