2016年06月13日
第5回飛騨高山ウルトラマラソン
4月水都大阪100km、5月ユリカモメ70kmと
2回連続リタイヤしてしまい

今回はその2本よりはるかに厳しいコース設定

3戦連続のリタイヤだけは避けたいところですが
なんとか5月は200km走れたとはいえ
絶対的な距離に対する耐性はまだまだの状態

しかし
今回嫁さん同伴で初の遠征レース

いいところ見せないと

車4時間で高山到着!

まずは高山ラーメン

無料でごはん付きます、うまっ!
無事受付も済まして旅館到着

眺めは最高です

夕食もうまかった〜
で8時には就寝

翌朝というか夜中3時に起床し4時45分のスタートに備えます

薄明かりの中スタート!
とりあえずはエイドでしっかり休息をとる作戦で
体調的には問題なく前半の登りも極力歩かずゆっくり走で粘りました
(それが後半の崩れに結びついたのか、、?)
40kmの標高最高地点までは比較的余裕あり

ゆるキャラと記念撮影する余裕

レースも中盤を過ぎて
2年前も苦しめられた千光寺の激坂が60kmで現れ
全歩きでなんとかクリアして下ったあたりから走れなくなり
缶コーヒーを補給したりロキソニン飲んだりいろいろ試しますが
やはりだめで
歩きながらなんとか74kmのエイドに関門時間40分前に到着
その20分後に収容バス1本目が出発する予定になっていました

このまま20分待ってバスに乗ったら楽だなという悪魔のささやき
這ってでも前にすすめば完走はできると理性の声
ゴールで待ってる嫁さんと共に喜びを分かち合うのか
残念だったねと慰めてもらうか

10分程横になって休み、豚汁を頂いたらやや元気復活!
エイドの充実食にも助けられ
再びゴールに向かう決心がついてリスタート

そっから順調に前の走者を抜いていきましたが
90kmからまたあり得ない登りが延々3km
またも心折られ制限14時間との戦いになってしまいました
最後の峠をクリアしてからは下り基調が続いて助かりました
暑さも夕方でやわらぎ最後走ってゴール


2年前の記録から1時間15分遅れですが3戦ぶりのウルトラ完走の意味はでかい!
本当に苦しい100kmでした

ゴールで嫁さん待ってなかったら間違いなくリタイアでした

夜は宿おすすめの居酒屋で日本海の幸から飛騨牛までごちそうさま!



次は8月の立山登山マラニック
それまでまた精進しないと


今宵は自分へのご褒美を

6月12日 飛騨高山ウルトラマラソン 100km 13時間31分23秒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。