2015年06月26日
怒濤の20連勤が終了!
1ヶ月もご無沙汰してしまいました
多分ブログ開設以来
初めてです

いろいろ言い訳はありますが
一言で言うと、大変でした

表題の通り、仕事が週末の研修を含め20連勤で
その間にもいろいろあり
アップする気力がありませんでしたが
本日ついに連勤も終了し、明日から土日連休!
6月からの記事は、長くなるので
写真のみアップで
内容はご想像におまかせします























父の日


1ヶ月の間、大変だったはずですが
写真のみでは
遊んでいただけに見えるのが
悔しいです
1ヶ月のラン 90 kmのみ
2015年05月17日
吹田市長杯CL級3位のメダル
今日は午前中野球の試合
0−6で敗れましたが

3位のメダルを頂きました

1回しか勝ってませんが

その後
あわただしく移動して

長男の大学の教育講演会なるものに出席

お弁当も頂きました
高い授業料から出ている弁当なので
味わっていただきました


大学のキャンパスは緑も多くて美しい

応援団とチアリーダーの演舞も素晴らしい
ホールでジャズ研究会の演奏にも感動
30年前のキャンパスライフをプレイバックして
嫁さんと闊歩した大学キャンパス、結構楽しかったな〜
また学園祭など楽しみにしたいと思います
大阪都構想、僅差で否定されました

大阪市民ではありませんが
かれこれ20年以上
市内の事業所で働いているので
0.5票ぐらいの投票権は欲しかったな

今日の夕食は

しばらくぶりのマカロニグラタン
今回は超うまっ!
本日の野球 1回1/3無安打無失点2三振
2014年11月09日
WHBC
今日は小雨の中、朝から我がチーム主催の野球大会WHBCに参加
球場は伊丹にある住友さんの総合グランドで
体育館からテニスコート、プールにトラックまである
至れり尽くせりの施設。さすが財閥

曇天に小雨が降るあいにくのコンディションのなか熱戦が繰り広げられ
ライダーは久々の先発で3回を無失点に抑えましたが
後続が打たれ、大量失点に完封で完敗

昨日の疲労もあるので試合後ダウンジョグ5km
陸上競技場の芝を走ってたら怒られるおまけつき

すんませ〜〜ん

本日のラン 5 km
2013年11月04日
シューズ大人買い
昨日は淀川市民マラソン

ゴール幕の下に小さく見えているのがQちゃんです
大阪の1週間後なのでさすがにライダーは出てませんが
同僚のスエキチ君がフルに出ているので
小雨が降る中でしたが、応援に行ってきました
中間点では残念ながら見つけられませんでしたが
ゴール前で熱く応援できました

やっぱ応援も楽しいっす

今日は朝からWHBCという我がチーム主催のトーナメントでしたが
あいにくの雨で中止
そこで散髪ついでに山田のオーソリティーへ
シューズ2足を大人買い

左が東京用勝負シューズとして3年ぶりに購入のアシックス、ターサージール
右は通勤ラン用のアディゼロフェザー2。合わせて14000円也のお買い得
午後からは重なっていた吹田市長杯の3回戦
相手チームはどうみても20代中心の若いバリバリのチーム
おじさんチームは完全に見下されて速球投手にきりきり舞い
三振の山を築かされ、エラー続きで失点を重ね
完敗でした

2番手投手で登板したライダーも4失点しましたが
自分的には全力投球できたし、今年の新球チェンジアップも決まって
思うようなピッチングができたことがちょっと嬉しい
今年の野球も終了
当分はマラソンに専念
去年から痛めていた左アキレス腱用のサポーターもアマゾンで

なんであたちも写らなあかんの

さあ!東京に向けてあげて行くぜ!!
本日の野球 完敗
2013年10月22日
大阪マラソン本番まで1週間
この週末はなかなか忙しく
やっとこさ今アップ
土曜は午前仕事
帰りに万博外周でレースペース走5000m×3本
今週はしっかり走ったので疲労気味、マラソンレースペースでも一杯いっぱい

夜は嫁さんと二人で近所の肴がうまい味の大東へ

一見さんには敷居が高い店構えですが

仕入れてる魚は一級品です
いついってもお客さんはほとんどが顔なじみな人しかいないようです

日曜は広島へ野球の遠征試合
雨が心配されましたが広島は曇天で降らず

今回は素晴らしい球場を用意していただき
試合の方は白熱の好ゲームで
なんと延長10回まで
最後はホームの広島にさよなら負け

あとの懇親会までお世話になりました
めっちゃ疲れて帰阪
今日もちょいしんどかった〜
マラソンの方は今週は調整に徹してジョグのみにします
週末は台風が心配です

土曜のラン 15 km
日曜の野球 6打数4安打 3回3失点
2012年05月04日
2回戦突破!
今日は朝から野球の試合
左のエースが先発でライダーはベンチスタート
4回からサードの守備固めに入りました
結果の方は相手チームが連休でメンバー揃ってなかったようで
なんと9−2の5回コールド勝ちで2回戦突破

6日の3回戦に駒をすすめました
6日の10000mの記録会とかぶってしまいました
ぎりで両方時間差参加することが可能ですが
6日は投手がライダーしかいないので
完投せざるをえません
2年前には10000m完走後、5回完投したこともありましたが、過去記事
さすがに責任もあるので
記録会は諦めてDNSすることにしました

(秋にもあるしね)
帰宅後用事を済ませて夕方に時間ができたので
走っときました
膝故障後最長の14 km
体重増加2kgで登りがきつい

膝は大丈夫でした
明日は仕事です

本日のラン 14 km
2012年04月15日
今年初勝利!
今日は午後3時半から野球の試合だったので
午前中にいっときました
久々の亀岡経由40kmコース
山桜はまだ見頃でした
午後から春の大会1回戦
先発のライダーは半年ぶりにボールを握りましたが

なんとか4回を無難に2失点で切り抜けて9−5の勝利に貢献

なかなか力感溢れるフォームですが
寄る年波から球威はありません

なんとか緩急でかわすピッチングです
本日のバイク 40 km
2011年11月22日
WHBCと神戸マラソン打ち上げ
日曜は朝から野球の大会
我がチーム主催の大会名はWHBC
精鋭7チームが集合し朝から熱戦を繰り広げます
主催者特典でシードの我がチームは2回戦から登場しましたが
残念ながら優勝チームに完敗
今年も優勝することはできませんでした

時間ができたので鳴尾浜から武庫川までラン
決勝戦を見届けて解散
次は元町で神戸マラソン打ち上げに参加!
中華コースがうまかった〜
鯛の刺身から始まって
前菜
えびのマヨネーズ和え?
などなど
焼きそばやしめの杏仁豆腐もうまかった〜
主催のharudaruさん、ありがとう!
2次会まで参加して
JRで寝過ごしてしまいました

20日のラン 11 km 21日のラン 11 km
2011年10月09日
秋の大会3回戦で敗退
今日は日中野球の秋の大会3回戦
さすがにB級ともなるとしっかりしたチームが勝ち上がってきてます
年齢的にはうちとそれほど変わりませんが(40台が中心?)
内野の守りは堅実で投手もコントロールのいい好投手でした
うちのチームはというと左のエースや他にキーマン2人が欠席
10人ぎりぎりで臨むことになりました
ライダーは先発で久々の登板です
不安的中で立ち上がりからエラー連発でピンチの連続
3回まで何とか1点でしのぎますが
暑さと昨日の30km走のダメージで(チームには内緒です)
4回につかまってしまい5点を献上してジエンド

そのまま1-6で押し切られベスト16で敗退
夜は休日夜間勤務なので風呂入ってあわてて出勤しました
明日は元気ならLSDの予定
本日のラン 野球のアップで少々
2011年09月11日
秋の吹田市長杯1回戦
我が野球チームは春の吹田市長杯で奇跡的に3位を獲得したので
この秋は久しぶりにC級からB級へ格上げとなりました
B級はレベルが高くなるのでなかなか勝ち抜けないかもしれませんが
A級目指してがんばるぞっ!
というわけで今日は1回戦
炎天下の12時試合開始、とにかく暑い

ライダーは7番サードで先発
初回にバタバタしてしまい2点のビハインドを食らいますが
3回にライダーの2点タイムリーで逆転

その後も打線爆発

9−3で余裕の勝利

帰って一休みして巨人ー広島戦見て
夕方5時半に涼しくなった頃を見計らい
ロング走に出発!
キロ5分20秒、30kmは厳しいかな〜とスタートしたら
やっぱり弱気のムシ+早く帰れコールにも負けて
25kmに短縮してしまいました

本日のラン 25 km
2011年07月03日
無念のさよなら
今日はいよいよ吹田市長杯C級準決勝、決勝の日です
左のエースが欠席なのでライダーが先発
灼熱地獄の中
初回にエラーが重なりとタイムリーも運ばれ4点を失います
2回には立ち直りましたが
早めの継投で若手投手にスイッチ
ライダーはサードで反撃の時を待ちます
そして2回に1点を返し、4回に3点を返してとうとう同点に
5回表に惜しいチャンスを逸してしまい
運命の5回裏、試合時間規定の1時間半にぎりぎりのところで
1点を奪われて
ジ エンド
無念のさよなら負け
気を取り直して
午後から自治会チームのデイキャンプに参加するために
峠を越えて
箕面スノーピークキャンプフィールドに到着

BBQ食べてビール飲んでシャワーまで浴びて

帰りは嫁の車に載っけてもらいました
帰宅後さらにスイムトレーニングと
忙しい日曜日でした
本日のバイク 20 km スイム 1.2 km
2011年06月26日
1安打完封リレーで快勝!いよいよ準決勝進出!!
今日は本当は比叡山ヒルクライムの日でした

ところが
我が野球チームの準々決勝と重なってしまい
ベスト4進出をかけた戦いを放棄するわけにもいかず
高いエントリーフィーをふいにすることになりました
炎天下10時半試合開始!
ライダーは最近の打棒復活が認められて3番サード
試合の方は我が先発の左のエースが完璧に5回までを抑え
2−0でリードのまま後半へ
6回からリリーフにたったライダーもパーフェクトに2回を抑え
4打席目にタイムリーツーベースで点差を拡げて逃げ切り
3−0の完封リレー(1安打)で快勝!!
E 001 010 1|3
日 000 000 0|0
勝利投手 H セーブ ライダー

我がチーム始まって以来のベスト4進出となりました
来週は第一試合の準決勝に勝てば午後から決勝になります
吹田市長杯C級制覇まであと2勝です
午後からプールでクロール特訓
今日は150mまでにしときました
本日の野球 4打数1安打1打点 セーブポイント(2回無安打2三振)
スイム 1 kmぐらい

ところが
我が野球チームの準々決勝と重なってしまい
ベスト4進出をかけた戦いを放棄するわけにもいかず
高いエントリーフィーをふいにすることになりました

炎天下10時半試合開始!
ライダーは最近の打棒復活が認められて3番サード
試合の方は我が先発の左のエースが完璧に5回までを抑え
2−0でリードのまま後半へ
6回からリリーフにたったライダーもパーフェクトに2回を抑え
4打席目にタイムリーツーベースで点差を拡げて逃げ切り
3−0の完封リレー(1安打)で快勝!!
E 001 010 1|3
日 000 000 0|0
勝利投手 H セーブ ライダー
我がチーム始まって以来のベスト4進出となりました
来週は第一試合の準決勝に勝てば午後から決勝になります
吹田市長杯C級制覇まであと2勝です

午後からプールでクロール特訓
今日は150mまでにしときました
本日の野球 4打数1安打1打点 セーブポイント(2回無安打2三振)
スイム 1 kmぐらい
2011年06月12日
早朝野球
今日は朝7時から万博運動広場で野球の練習
しかも9時から日曜勤務
6時に起床し慌ててグランドへ直行
アップして投球練習30〜40球のあと
投内連携も併せてバント練習で50〜60球全力投球
8時過ぎになったので慌てて着替えて
さき抜け職場へダッシュ

あ〜忙しかった
帰りにプール寄ろうかと思ったけど
無理せずセーブ、セーブ

本屋でクロール教本買ってきました
明日可能ならレッスン受けよかな
今週は休みなしでした

デジカメ沈没以来
写真が撮れなくて
ブログが地味です
なんとかせねば
本日のピッチング 100球弱ほど
2011年06月05日
不戦勝の憂き目
今日は所属チームの2回戦
本当は同僚、上司達といっしょに
淡路島グルメツーリングに行くはずだったのですが
先週からの順延で今日になってしまい
しかも人数がぎりぎりだったので
野球に行かざるを得なかったのです
ところが
8時に集合し、アップを終えて整列すると
相手チームは9人しかいませんでした
吹田市野球連盟の規定では10名揃わなければ
棄権となります
つまり我がチームの不戦勝です

あれま〜 こんなことなら淡路島に行けば良かった〜
しかし我がチームも10人ぎりぎりだったので仕方ないか

このままバイクを積み込んで淡路島へ出撃するか?
だいぶ葛藤しましたが
午後から嫁と出かける約束をしていたので
DNSにしました
なので午前中昨日に引き続き北摂ヒルクライムへ出撃!
勝尾寺TTは今回も15分33秒で記録更新ならず
15分切りはいつになることやら
そして初の妙見山に挑戦!
30分ぐらいかかってやっと登頂
2日連続のヒルクライムはきつかった〜

昨日のバイク 52 km 今日のバイク 44 km
2011年03月23日
連休の報告1
この連休は公私ともに忙しく
久々の3日連続更新ならず、、、
さぼっちゃいました
すいません

では早速20日のレポートです
この日は昼から今シーズン第一戦
もちろん野球の春のトーナメントです
うちのチームは吹田市野球連盟所属のCクラス(残念ながら最下クラス)
以前はBクラスに上がってたのですが、10人揃わず棄権負けでクラス落ち

それから2年間Bに上がれず
今回のゲームはABC全クラスの選抜によるトーナメントなので
今回の対戦はBクラスのチーム
格上相手に一泡吹かせてやろうと思いましたが、、、
相手は若い、守備が堅い、足が速い
内野手が手薄だったので先発投手は左のエースに譲り
ライダーはショート5番でスタメン
立ち上がりはいい感じでしたが
ミスにつけ込まれて7点を奪われ
ライダーは最終回1イニングをリリーフ
その裏ライダーのタイムリーなどで3点を返すもそこまで
初戦を飾ることはできませんでした

3−7×
その後あわてて泊まり仕事に出発
次はCクラスのトーナメント1回戦が5月3日に決定!
明日は21日の様子をリポートします
20日の野球は3打数1安打、1イニング1安打1三振で無失点
2010年11月28日
WHBC
今日は我がチーム主催の野球大会(WHBC)
やる気ムンムンの6チームが集合し、甲子園にほど近い鳴尾浜で朝から熱戦を繰り広げます
昨年は惜しくも決勝戦で敗れた我がチーム
今年こそ栄冠をと気合いを入れて
試合前アップに1000m×5、キロ4分30のゆるめインターバルで汗を流します
試合の方はがっつりアップのかいあって
1回からほぼ完璧なピッチングで4回まで1安打
3回に2点を先制しいい流れをつかみます
しかし5回裏にエラーがらみで無死満塁から
痛いタイムリーを浴びて同点に追いつかれ降板

最終回にタイムリーツーベースを浴びて、、、サ ヨ ナ ラ 負け
くやじい〜
敗戦後ダウンジョグで5kmラン
http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20101128.htm
マラソン的にはいい1週間前の調整になりました
明日からは疲労抜きと最終刺激のみにします
帰宅後体重62.3 kg、やり〜 でも体脂肪19 %

今日のこっこちゃん(家にきて2週間経ちました)
本日のラン 12 km
2010年11月21日
VS広島対抗戦、劇的勝利!
今日は毎年恒例の広島のチームとの対抗戦です
武庫川河口のグランドで12時開始だったので
早めに到着しアップをかねて30分程走りました
http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20101121.htm
冬から秋に逆戻りしたような陽気のなか
ピッチングの方はいまいちでしたが
最終回5-5同点で2死3塁からサヨナラポテンヒットを放つ幸運に恵まれ
見事MVPを獲得しました
試合後の宴会では恒例の野球談義に花を咲かせ
また1年後の再開を誓い合いました
明日は休みをとってるので午前中に奈良マラソン前最後の30 km走の予定です
本日の寝顔

本日のラン 5 km
武庫川河口のグランドで12時開始だったので
早めに到着しアップをかねて30分程走りました
http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20101121.htm
冬から秋に逆戻りしたような陽気のなか
ピッチングの方はいまいちでしたが
最終回5-5同点で2死3塁からサヨナラポテンヒットを放つ幸運に恵まれ
見事MVPを獲得しました

試合後の宴会では恒例の野球談義に花を咲かせ
また1年後の再開を誓い合いました
明日は休みをとってるので午前中に奈良マラソン前最後の30 km走の予定です
本日の寝顔
本日のラン 5 km
2010年09月12日
ナイター練習
今日は午前中、自治会の年間行事のひとつである
セアカコケグモ退治の陣頭指揮を行いました

家の周りの側溝にはめてあるグレーチング(溝蓋)を全部ひっくり返して
クモの巣を見つけて、セアカコケグモがいたらバーナーで焼いたり
殺虫剤をまいて駆除します
暑い中かなりの住民さんが協力していただき
めっちゃたくさんのセアカコケグモを昇天させました(合掌)
卵もたくさんみつかります(これが小さな白いイクラ風できもいんです)
ちなみにライダー宅の側溝にも3匹ほど発見

その後定例会と、今日は自治会ワーク三昧の一日でした
夜は久々に野球のナイター練習
ボールを投げるのは5ヶ月ぶりでしたが、日頃のトレーニングのおかげで
足どりは軽かったです
最後にいつもの小野原食堂で豪華ディナー
本日のトレーニングは野球のみ
2010年06月13日
野球と雨のスイム
今日は朝7時から早朝野球
まだ雨が降る前だったのでちょうど良かったです
万博公園グランドで練習試合
久々の登板と早朝でアップ不足に疲労もあり(いいわけですが)
4回で5点を奪われましたが直後に味方の満塁ホームランで大逆転勝利

午後から千里中央へお買い物
サイパンで水没昇天してしまったデジカメの後釜をゲット
ブログ写真用に、とにかく安くて薄くて軽いのを探して
型落ちのエクシリム¥9180也を見つけました
貯まっていたポイントも使ってさらにお得にゲット
これで携帯のピンぼけ写真ともお別れです
夕方に家族で市民プールへ
25m競泳では全種目で長男に敗れました、、、とほほ
身長でも抜かれ、いまや父親の威厳も失墜です
今日はストップウオッチで300mを測定
8分10秒が最速でした
夜はガキどもの食欲を満たすコスパ抜群、週末の行きつけ小野原食堂へ
スイム後は腹が減ります〜
がっつり食っちゃいました
本日のスイム 1.2 km
2010年05月05日
2回戦も勝利
今日もGWに家族に見放されたおじさん達が吹田の中之島公園に集合
吹田市長杯C級2回戦
初回から攻勢に出て、エラーを足がかりに連打で2回までに5点を先取
2回裏にポテンヒットのあと外角のカーブを右中間に運ばれ
ランニングホームランで2点を返されましたが
その後は危なげないピッチングで4回まで抑えました
5回から予定の継投で若手投手にスイッチしましたが
コントロール定まらず2回で7四死球を与えてしまい
6回無死満塁で再びマウンドに上がることになってしまいます
一度冷えた肩はなかなか暖まらず、さらに四球で1点を与え1点差となりました
ここから味方の好守もあり、根性で3人を打ち取り
ゲームセット
5対4で薄氷の勝利を納めました
やり〜
3回戦へ進出です
本日の投球回数 5回