ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月18日

第16回サイクルマラソン鳥羽志摩線大会


連休の日曜日は

久々の自転車イベント、サイクルマラソン鳥羽志摩線(とばしません)

というローカルな大会に同僚+H田さんで参加してきました

早朝というか夜中の3時半に駅前集合してバイク3台を積み込み

草津SAでnamikazu氏、H田氏、N尾と合流!


サンライズに向かって走れ!

いざスタート地点の志摩に向かいますが

やはりトラブル発生

N尾号がガス欠!

こんな田舎で日曜日の早朝に開いてるスタンドは見つかるのか?

スマホで検索、伊勢神宮近くに見つかりましたテヘッ

N尾!!満タンしとけやパンチ

そんなこんなでスタート時間から1時間半遅れで現地到着

まあ130kmやし何とかなるやろ!

と余裕で受付すましてスタート!!





コース上の橋がいちいち豪華




快晴のなか素晴らしい景色を見ながら鼻歌混じりも最初だけ

コースミスでロストしてうろうろガーン



恐るべしリアス式海岸沿いのアップダウン

標高差は160mしかないのですが

全編アップダウンの連続で

行く先の見えない不安に昼前にはすっかりテンションダウンダウン



バイクばかりか


この人もダウン

折り返しエイドで弁当もらうはずが

なぜかライダーだけ手前のエイドで弁当の予定だったらしく

そんなこと知るかい怒

近くのスーパーに走り鰻丼ゲットしましたパンチ

一息ついたら再スタート

必死のペダリングでも関門2時半には間に合わず

130kmのところが120kmで終了テヘッ

完走なりませんでしたが


完走証はもらえました


このコース、標高差が最大160mしかないのに獲得標高1500mビックリ
どんだけ細かくアップダウンすんねや!恐ろしいコースです


ゴール後


かき氷食べ放題


バタ貝?食べ放題

もそこそこに速攻撤収して



志摩半島さきっちょのビーチで乾杯して戯れ

遅い大人の夏休みを堪能した後は

民宿でBBQ!


カマスとさざえ、バタ貝?めちゃうま


なかなか食べれないイワシの刺身

酔っぱらいの夜はふけ

翌朝は


民宿ごはんうまい!

仕上げに伊勢神宮参拝と


お決まり伊勢うどんでしめ


今回も行かせていただいてありがとうございました!
(嫁さんへ)


日曜のバイクライド 120km

  


Posted by アラフォーライダー at 23:39Comments(0)レース

2013年05月19日

2013鈴鹿エンデューロ6時間

週末は毎年恒例となった鈴鹿エンデューロに行ってきました!

土曜日の早朝5時に彩都駅前でバイク3台積み込んで出発びっくり
(眠っ!)



8時に現地到着、程なくベースキャンプも設置してやる気満々の5人でした



S部長、S吉君、H田さんのチームロードスター

ライダー、N尾君のアラフォーライダースの対決です

スタートライダーは今年もライダー&S部長

10時の号砲でスタート!



ライダー交代のピットで待つチームロードスターの二人



足首の計測タグをリレーしていきます



周回直後、顔色の悪いS吉君

ライダーの方は

スタートから全くペース上がらずガーン

やはり乗り込み不足は明らか
(今年はこれまで4回しか乗ってないテヘッ

昨年は9分台のラップを連発していたのが

今回は1度も10分を切れず

3時間を過ぎる頃には11分以上かかり

2人チームのハンデもあり

チームロードスターに2周ラップされる体たらく男の子エーン



79位のチームロードスターに大きく水を空けられる結果となりました



来年の雪辱を誓います
(嫁さん来年も行かせてねシーッ





6時間の激闘のあとは

ホテルでひと風呂浴びて

白子駅前の居酒屋しましまさんで


このために鈴鹿まで来たようなもんですニコニコ


馬刺に


近海のお魚


鳥たたき

などなど全部うまかった〜〜


ホテルの駐車場に停まってたマビックのサポートカー

最後は季節外れの花火大会まで飛び出して



楽しい一夜は過ぎ、日曜朝には帰還

みんなまた遊ぼうね〜チョキ


昨日のバイク 90 km  


Posted by アラフォーライダー at 17:12Comments(0)レース

2012年05月27日

美山ロード速報

快晴の美山ロード



やってやりました!



順位はクラス58位としょぼい結果でしたが(出走80台中)

目標の完走と平均時速35kmを達成しましたニコニコ

それにしても

体重増で登りがきつかったウワーン

レース後その足でBBQ大会



疲れたので詳細は後日ということで



おやすみなさいZZZ…


本日のバイク 19km  


Posted by アラフォーライダー at 20:57Comments(3)レース

2012年05月20日

鈴鹿4時間エンデューロ


昨日の夜から鈴鹿入りで白子のビジネスホテルでお泊まり



白子ストーリアホテル

夜は当然前夜宴会



芋焼酎のタイガー&ドラゴン



うまかった〜

朝食ブッフェもうまくてなかなかいいホテルでした

鈴鹿フルコースを自転車で4時間



スタートライダーのS部長とライダー

高級ホイールを指差して自慢してますテヘッ

我がアラフォーライダースは3人でライダー交代



対するS部長の宿敵ロードスターズは2名



豪脚H田さんとのコンビです



8月のシマノ鈴鹿と比べると出走台数も少なめでピットも余裕があります

そして4時間の長丁場がスタート!

結果の方は



アラフォーライダース23周の69位、ロードスターズ22周81位

今回は昨年の雪辱を果たしてアラフォーライダースの勝利!!

個人的には残念ながら目標のアベレージ35km/hには届かず34km/h

肝心のニューホイールの効果は、、、

乗り心地は良くなって、タイヤのグリップ感もよく伝わりますが

スピード的には劇的な変化は感じられずガーン

多分もう一度もとのホイールに戻したらよくわかるんでしょうテヘッ

来週は美山ロードです晴れ


本日のバイク 73km 平均時速34km/h  


Posted by アラフォーライダー at 23:10Comments(4)レース

2011年09月27日

しまなみアイランドライド2011、写真篇



オールスポーツさんでしまなみの写真が公開されてました




苦痛に歪む顔




やっぱ腕が突っ張ってます




橋を颯爽と渡る



さて

今日は5分30秒ペースの帰宅ジョグ

寒くなるかと予想して今季初の長ランパン

正解でしたニコニコ

そろそろ長袖でもいいかも

最後の坂ダッシュも決めてゴール!

今週末今季最初の10 kmトラックレースの予定なので

あさって30kmロングの予定です


本日のラン 16 km  


Posted by アラフォーライダー at 00:12Comments(0)レース

2011年09月19日

しまなみアイランドライド2011、根性の完走記



帰ってまいりました〜

でもって、、、完走しましたっ!!

スタート直後にアクシデント勃発で完走も危ぶまれましたが

根性で走りきりました!



今日は全身疲労状態+昨夜の飲み過ぎできついなか

尾道を朝のうちに出発したので渋滞に巻き込まれることもなく約3時間で帰還



ではでは

早速レポートします

土曜の午後4時にサッカーの試合が終わった次男をピックアップして出発



順調に午後7時過ぎには尾道に到着し受付完了!

いつものメンバー(アラフォーライダース)と宿で合流

まずは軽めに前日宴会して明日に備えて早めに就寝


いよいよの当日は朝5時前に起床(眠)

スタート会場に6時到着



まだ朝焼けです

心配だった天気も奇跡的に曇りのち晴れ晴れ



次男とセンプレ号、ジャイアンツ号のスリーショット

次男は9時スタートの80 kmコースに出場です



へたしたら日が暮れるまで走ることになりかねないライダーは

日焼け対策でコンプレションタイツ&長袖姿


190 kmコースは6時半から順次スタート



たくさんのドMライダーが順番にスタートして行きます

レースではないのでアドレナリンは出ませんが

190 kmという距離に圧倒されているライダー



心なしか笑顔も引きつっています


そして7時頃にいよいよスタート!

スタート後は隊列を組んで快調に飛ばして行きます



最初に渡った橋は道路の下に自転車道があって開放感にかけます

10 kmを過ぎるあたりで最初の山登りを前に

空のボトルに給水しようと自販機前にストップして給水後

なにげにリヤタイヤを眺めると


ななな、、、、

なんと!

信じられないことに



パンクしているではないか!


も〜テンションだだ下がり

絶望感にうちひしがれながらパンク修理を始めたところ

地元のおじいさんが親切に声をかけてくれるのですが

必死で復帰しようと焦っているライダーには

いろいろ声をかけてくれるおじいさんと談笑する余裕などなく

おじいさんすいませんでしたテヘッ

とにかくチューブの持ち合わせは1本しかないので

チューブ交換を失敗してバーストさせてしまえば

ジ・エンド

スタートして10 kmでリタイヤすることになってしまいます

むっちゃ緊張しながら何度もチューブの納まりを確認して

スタイル優先で購入したマイクロポンプのエア入りの悪さを呪いながら

時間にして20〜30分だったでしょうか?

なんとかリスタートできる状態にして

おそるおそる再スタート

もちろん写真をとる余裕などなく


帰宅後に撮影したタイヤの穴(小さな金属片が刺さっていました)
前日の雨で路面にいろんな物が流れてきた影響と思われ
他にもパンク事件は頻発していました

そして頭真っ白状態のまま最初のヒルクライムを迎えます



190 kmコースの面々はすでに誰もいなくなり

もう一度パンクすれば終わりなので

路面の状態を確認しながらの

下りもおっかなびっくり走行で全然楽しくありません男の子エーン


この全開できない状態はお昼前にエイドステーションのメカニックサービスで

チューブを見つけて購入するまで続きました



エイドステーションではこんな感じで

水、アクエリ、バナナなど軽食も補給できます



みかんゼリーもなかなか美味でした

お昼はたこ飯と鯛飯弁当が選べます

ロングライドには心もとない量でしたが美味

計5箇所の橋を10回渡りますが



こんな導入路を登って下りて



こんな橋やあんな橋

橋のうえは気持ちいい〜



午後にはピーカンで暑さがこたえます

脱水にならないように補給と休憩もしっかり入れますが

度重なるヒルクライムで脚は廻らず、おケツ痛も100kmを越える前に限界に達します

午後3時をすぎる頃には限界を過ぎて体が麻痺してきたのか

コースもフラットになってやっと調子が上がり



海辺のひなびた港を気持ちいいペースで巡航できるようになり

夕方5時過ぎに

とうとうゴールを迎えることができました男の子エーン


達成感というか

とにかくもうペダリングしなくていいという

安堵感で

ゴール後待っていてくれた仲間達(140 kmコースで先にゴールしていました)のねぎらいにも

疲労困憊で言葉も出ず、、、

あ〜〜〜疲れた



宿に帰ってひと風呂あびて



最後は楽しい宴会でしめました

楽しくもつらい濃厚な190 kmでした

皆さんお疲れさまでしたニコニコ


昨日のバイクライド 190 km
  


Posted by アラフォーライダー at 19:44Comments(8)レース

2011年08月31日

シマノ鈴鹿ロード2011、写真篇



今日はキロ7分以上かけて150分の帰宅LSDにチャレンジ!

途中でバイク屋さんに寄り道したり

ハンガーノックでコンビニおにぎり休憩したり

ゆるゆる走りでなんとか150分完走!

しかしまだまだ余裕なし

マラソンの脚になるには180分を余裕で走れるようにならないと!



ところで


シマノ鈴鹿ロードの時に写真係を勤めてくれたSきち君の新妻さんから

写真集CDが届きました(とても気が利く奥さんです)



出走前気合いの5ショット



いざ出陣、スタートライダーのS部長とライダー



メインスタンドの坂を必死で登るライダー
フォームが行けてません(肘が突っ張って背中が伸びてます)



声援に応えます


本日のラン 22 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:30Comments(0)レース

2011年08月27日

シマノ鈴鹿ロード2011

今日は夏の終わりの恒例行事(にしたい)




に参加してきました

今回は職場のS部長と長男君、お友達のH田さんのチーム「フィールズ」と

ライダー、職場の後輩Sきち君のチーム「アラフォーライダーズ」の対決とあいなりました

10時に名神桂川SAに集合し、いざ鈴鹿へ

ほどなく2時間もかからず到着し



サーキットに入ってテンションアップ

もうお昼なんで場所が空いてるわけもなく

なんとか小さなスペースを確保



さあっびっくり

昼飯食ったら

やることは


もちろん試乗しまくり!

10台以上乗りまくりましたが

もっとも速かったのは

ピナレロドグマ&シャマルウルトラ(高級ホイール)



ホイールが軽いからでしょうが

とにかく踏み込みが軽くてずんずん前へ進みます

こりゃ速ぇ〜


対局なのが

クロモリフレームのデローザ・ネオプリマート



速さは感じないのですが

体に優しくて、どこまでも走って行きたくなりそうな乗り味です

クロモリいいな〜




レース結果ですが

、、、

くやしいので

また明日にします


本日のバイク 47 km(+α試乗分)  


Posted by アラフォーライダー at 23:44Comments(0)レース

2011年05月29日

MBKカップ美山サイクルロード→涙のDNS


今日はMBK杯美山サイクルロードの日です

昨年自転車レース初参加となったこの大会

ものすご〜緊張しながらスタートを待ったのが

昨日のことのように思い出されます

町(村?)中ロードレース一色になる感じで盛り上がり

すばらしい自然の中のコースに魅せられ

今年も必ず参加し、中級者クラス(C3)で2周完走を目指していました

とにかく楽しみにしていたのです


昨日の結婚式で2日酔いぎみでしたが

朝5時にベッドから這い出しました

台風も近づき雨がバラバラ降ってます雨

まあ現地に行ってみなければ始まりませんし

奇跡的に雨が止む可能性もないとはいえません

バイクを積み込んで6時に出発

亀岡の山道はところどころ川になってましたが

7時半に現地到着




、、、、

ひどい雨です

それでも気合いのライダー達は



豪雨のなかコース試走しています

すごい根性です

とりあえず受け付けをすまして

様子を見ますが

雨はますます激しくなるばかり、、、

このままでは危険が危ないばかりか

気持ちよく走るなんて全くできそうになかったので

DNSを決断しましたウワーン

初めてのDNSなので悔しいですが仕方ありません

往復3時間の雨中ドライブで疲れました



帰宅後家族で市民プールへ

平泳ぎで50m最速更新(56秒)

梅雨入りでしばらくはスイム中心のトレーニングになりそうです


本日のスイム 1 km  


Posted by アラフォーライダー at 19:09Comments(4)レース

2011年03月27日

第1回六甲山ヒルクライム・チャレンジ in 芦有



今日はいよいよ初のヒルクライムレース

震災の影響で伊吹山ヒルクライムは中止となりましたが

今回のイベントは初開催ということもあってか中止になりませんでした

朝4時に起床し5時半に有馬に到着

まだ暗いし、超さぶい

受付を済ませ、友人家族もキャンピングカーで到着

ラン友も到着してそれぞれのクラスに別れて出走

長い黙祷の後いよいよスタートへ



まだ朝焼けです

芦有有料道路をクローズして普段は自転車で走れない

絶景ハイウェイを楽しもうと余裕でスタート



だらだらと続く7%の勾配に心拍上がりっ放し(久々にハートモニター装着)

1本目の結果は年代別20位(46人中)



ゴール後の展望台です

友人家族の長男(中3)が2位入賞の快挙!

表彰台に登りました(出場者2名ですが)

しっかし、速い人のスピードは桁違いでした

自分の貧脚ぶりを目の当たりにし、メラメラと燃えてきました

明日から自転車通勤再開です


本日のチャリティーバイク 16 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:41Comments(2)レース

2010年09月06日

シマノ鈴鹿ロード3

なんだか間延びしちゃいましたが

シマノ鈴鹿ロード、2時間エンデューロ篇

我が精鋭、アラフォーライダース



全身ピナレロ野郎のくせにロードで走るのは2回目という立ちゴケたーぼう君

ニコちゃん大王緑のK君

借り物黒ジャージの部長さん



そして3人を口車に乗せて連れてきたライダーの4人です



いよいよ3時45分のスタートが近づいて

スタートライダーのK君がスタンバイ



のんびりしてたらほぼ最後尾からのスタートですが

速さを競うつもりは毛頭ない余裕です

5分遅れでスタート!

アラフォーライダースの作戦は、、、、

勝負とはいっさい関係ない

1周ごとのライダー交代です!
(普通はライダー交代のロスタイムを少なくするために2〜3周走る)

鈴鹿サーキットを走る幸せを感じながら



ピットインを繰り返し

そしてフィナーレを迎え1700以上のチームがそれぞれのゴールを迎えます

結局K君4周、あとの3人は2周ずつまわりました


そして結果は、、、



オープンクラス90台中、52位

平均時速29.86 Kmという

予想外、無欲の健闘でした

全員、来年の再戦を誓いました(と思ってるのはライダーだけ?)

次は試乗レポート篇の予定

明日は通勤ランできるかなビックリ


本日のトレーニングはお休み  


Posted by アラフォーライダー at 23:05Comments(2)レース

2010年09月02日

シマノ鈴鹿ロード2

長らくお待たせしましたが(誰も待ってないか)

シマノ鈴鹿ロードレポート続編をお届けします

当日朝6時に起床したライダーは

もたもたしてるうちに

出発は7時過ぎとなり

名神高速の京都周辺渋滞につかまり

鈴鹿到着は9時半となってしまいました

早速バイクを組んで受付、場所取りへゴー

奇跡的にパドックの一角があいてました〜

急いでシートを敷いて確保

チームメイト到着



ラッキーでした

後は11時48分スタートの個人フラットバーAレースに向けてゼッケンを準備



173番の勇姿です

しばらくアップのあと集合、ゼッケン順整列です



うだる暑さの中スタート時刻を迎えます

約80台の出走、2周約11kmを競います

いよいよスタート!



後方スタートから慎重に先頭集団について行きます

1周目ホームストレートからシケインの登りでペースアップあり

先頭集団が30台ぐらいに絞られますが

必死のパッチでついて行きます

1周目後半の下り基調で早くも先頭集団が牽制ぎみになり

じれたライダーはなんと

するすると先頭に立って引っ張ってしまいますビックリ

多分30秒ぐらいだと思いますが、最高に気持ちよくて

このまま勝てるんじゃないかと

甘い幻想をみてしまいましたが

足を使わせられた後すぐに抜かれてしまいましたテヘッ

2周目のホームストレート

その後は先頭集団のペースアップに必死で食らいつきますが

徐々に離され(7月のけいはんなサイクルロードレースの展開と同じ)

集団からはなされ、ばらけた数台でバトルを展開

S字のインにつけたライダーはコーナーに追いやられ

縁石の逆バンクを走らされ、半泣き状態でコーナーリングします汗


あとはサイコンをちらみしながら平均時速35kmをクリアできるか

ヒヤヒヤしながらラストスパート(できずに流して)ゴール

ガッツポーズを出す余裕もなく、うなだれてます(後ろの方です)



恐らく心拍200ぐらいまで行ってたんじゃないかの限界の走り、、、

ゴール後倒れ込んだまま動けず、しゃべれず、軽い熱中症になってしまった

20分のレースでした

結果は29 位  タイム19:42.01 平均時速 35.46km/h  トップとの差 01:19.80

けいはんなサイクルロードより2つ順位を上げましたアップ

来年はニューバイク(ロード)で出走しますぞ!

次回はいよいよ2時間エンデューロをレポートします


本日のトレーニングはお休み



  


Posted by アラフォーライダー at 22:43Comments(0)レース

2010年08月28日

シマノ鈴鹿ロード1

いや〜 楽しかった〜





これ 絶対病みつきになります!


詳細はまたアップしますが

目標の平均時速35kmを達成しましたっ!!




(熱中症になりかけましたが)


2時間エンデューロも4人でトラブルなく選手交代しながら余裕で完走!!


みんな笑顔の1日でした

あと

予定どおり

試乗しまくりました!!

(こちらも試乗特集として後日アップするつもりです)


本日のバイクレース 23 km
  


Posted by アラフォーライダー at 23:40Comments(4)レース

2010年07月19日

2010けいはんなサイクルレース

今日は2回目のサイクルレース



もちろん一番下の入門者クラスです男の子ニコニコ

前回の美山サイクルロード(http://bik.naturum.ne.jp/e1021037.html)とちがって

本気モードの人+クロスバイクの人もちらほら

今回は先頭集団に必死で食らいついていくことを目標にがんばりました

1周2.6 kmのスクエアなコースを3周します



スタート位置に整列、青い空がきれいで気分はツール

落車にまきこまれないよ〜に

号砲後、しばらくは前目の位置を慎重にキープ

バックストレートの終わりに急勾配の登りがあり足を使わせます

2周目に集団から離されかけますがぎりぎりこらえます

先頭集団が牽制しあっている間にバックストレートでなんとか後ろにつきますが

登りで離されます汗

ジャイアンツ号の重さがこたえます

ラスト1周の鐘がなり、ラストスパートといきたいところでしたが

もう足が残っていません

先頭集団は50mぐらい先でしたが追いつくどころかどんどん離され

あとは必死のパッチでなんとかゴール
(小さくガッツポーズ)

いや〜もうちょっとです

結局トップから40秒遅れぐらいだったので

真ん中ぐらいかな?

リザルト見ないで帰ったのでわかりません

http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20100719.htm

コースは美山の方が景色も良くて気持ちいいんですが

来年も出るぞ〜

本日のバイク アップも含め16 km  


Posted by アラフォーライダー at 17:17Comments(5)レース

2010年06月18日

2010けいはんなサイクルレース


初めてのバイクレース、美山サイクルロードが楽しかったので(http://bik.naturum.ne.jp/d2010-05-31.html

参加できそうなイベントをスポーツエントリーで検索してたら

2010けいはんなサイクルレースというイベントをみつけました

http://www.sportsentry.ne.jp/z_event.php?tid=22743

気軽に日帰りで参加できそうです

前回クロスバイクでの参加でエントリー変更のバタバタがあったので

あらかじめTELで確認したところ

初級クラスはクロスバイクOKでしたニコニコ

前向きに検討します

本日のトレーニングはお休み  


Posted by アラフォーライダー at 23:23Comments(0)レース

2010年05月31日

MBKカップ美山サイクルロード

今日は人生初の自転車レースの模様をレポートします



レース前日、精悍さをましたジャイアンツ号の勇姿です

朝6時半に起床して出発

美山町のスタートゴール付近の駐車場はもう一杯で近くの中学校に移動

まわりは本気モードの人たちで熱気ムンムンです

ローラー台を出してアップに余念がない人もいます

8時45分スタートの初心者クラスからレースの開始です

8時半にスタート待ちの列に加わると

ある程度予想していましたが、恐れていた事態になりましたウワーン

運動靴にクロスバイクといういでたちはたった1人

そう アラフォーライダーだけでしたビックリ

スタート位置に着くまで待っている時間の長いこと、、、

恥ずかしい!

回りはバイク、格好とも本気モードの人しかいません

スタート位置に移動、最後尾につきます

こんな感じです



まあスタート位置に着いてしまえば

格好は関係ないぜっ!

後はゴール目指して全力でこぐだけだっ

という心意気でスタート

最初は平坦な緩いカーブを時速40 km程度でまわりの様子をみながら集団ですすみます

集団についているとスリップストリーム効果で

40 km程度のスピードでもそれほどきつくありません

いままで1人でしか走ってなかったので不思議な感覚です

3 kmすぎから緩やかな登りが始まります

その頃から集団が前後に長くなり、ジャイアンツ号は集団から徐々に置いていかれます

ここで必死に付いていけば良かったのですが

後半にある100 mの登りに足を残しておこうと自重してしまいました

あとはばらけたライダーの中で一人旅

スリップにつくこともできず、逆風のなかでもがきます

後半の難所、九鬼ヶ坂という急坂にさしかかります

コース図です http://www.kyoto-cf.com/races/20100530miyama_course.jpg

ここで遅れてきた何人かのローディーをパスしますが

ピーク近くまで来た時に1分遅れスタートのレディースの先頭集団4人にパスされますテヘッ

なにくそとピークまで付いていき

いよいよ名物の下りです

重いジャイアンツ号とアラフォーライダーの自重がものをいいます

たちまちレディースのスリップについて人生最高速61.1 km/hを記録

2人をパスしますが、ゴール手前の直線スプリントでまたもや置いていかれます

あっという間でもあり、濃密でもあった18分間が終了し、無事ゴール!

楽しかった〜

リザルトです



初心者40歳以上クラス出走61台中、51位

後ろに10人しかいませんが、ジャイアンツ号のハンデを考えると

平均時速32.6 kmはよくがんばったと思います

来年はビンディングペダルにグレードアップしてジャイアンツ号で再チャレンジするぞ〜

今日は帰宅後4kmジョグ、膝は大丈夫です

昨日の自転車 10 km
本日の走行距離 4 km
  


Posted by アラフォーライダー at 23:53Comments(2)レース