2012年03月01日
エネルギー効率のいい走り
今日はご近所坂ジョグ
泉州マラソンでキロ4:10の走りで全く余裕がなかったので
今はその速度でいかに余裕を持って走れるか
フォームを見直しています
余裕がないと、どうしても力んでしまい
体が後傾になり、がんばって脚を前に運んで踵着地
という悪循環でエネルギーロスが著しい
今は、とにかくストライドを小さく
重心の真下にフラット着地
脚を1本の棒のように使って着地のバネを進行方向への推進力に使う
これができると相当省エネになる気がします
昨日のペース走でもきっかけをつかんだ気がします
今頃フォーム矯正で大丈夫なのか?
自分を信じるしかありません
全ては3月11日にレベルアップしてスタートラインに立つために



本日のラン 8 km
Posted by アラフォーライダー at 23:54│Comments(0)
│ランニング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。