2012年03月12日
人生初の・・・・
いよいよ今シーズン最後のガチレース京都マラソンがやってきました
まずは前日受付後、前夜祭でトラベルDBの仲間と牛タン料理
うま過ぎて、楽し過ぎて飲み過ぎました
その上仕上げに
柚子きり塩ラーメンもうまかった〜
さてレース当日は
朝7時に現地到着し気合い入れてAゼッケン前列から5m程の好位置をキープ
黙祷のあと号砲でスタート
渋滞はなく気持ちよくキロ4:10台で刻んで行きますが
なんだか様子が変だな〜と思っていたら
最初の5kmからの登りでいきなりペースダウン
その後はあれよあれよと言う間に脚が前に運べなくなり
10km過ぎからの激登りで脚が完全に止まってしまいました
原因は?のままペースはさらにダウン
15km過ぎで早くもファンランに切り替える決心をして
エイド食のバナナ、八つ橋、オレンジなど食いまくってジョグペース
最後まで楽しく走ってゴールしようとしましたが
20km過ぎの難関、狐坂にさしかかります
そこで快調に飛ばすharudaruさんとエールをかわして元気をもらいますが
激登りと下りでさらにペースダウン
下ってきてトイレタイムから出てきた時に
ペースダウンの原因が分かりました
左膝の腸頸靭帯炎再発でした
どうやら前半の下りで痛めたようです
そこからは痛みのために歩きが入ってしまい
LSDペースでも走れなくなってしまいました
25kmからはほぼ歩きで、狭いコースを邪魔になりながら
街頭の熱い応援が突き刺さります
心肺も体力も十分にあるのに走ることができないストレス
いろいろ考えましたが、明日以降の為にリタイアすることにしました

32kmの救護所でリタイアを宣言
係員が慌てふためく様が笑えました(初開催だからしゃ〜ないですね)
収容バスで毛布にくるまって関門が閉ざされるまで2時間待ちました
哀しい人生初のリタイアです
関門閉鎖とともにたくさんのランナーが収容され
京都観光という気分ではありませんがゴール地点までドライブ
初の京都マラソンはリタイアという結果に終わりました
やはり
フルマラソン3週間インターバルは無謀だったようです
泉州マラソンがそれだけいっぱいいっぱいだったということでしょう
前夜の飲み過ぎかもしれませんが

気を取り直してみんなと合流
遅れてすいませんでした
スーパー銭湯で汗流して
魚介炭火焼のお店でほっこりして
来シーズンの再会を誓って解散しました
サブスリーは来シーズンの宿題として
今年も走り続けろと
マラソンの神様が言っています

昨日のラン 25 km 歩き 7 km
Posted by アラフォーライダー at 23:40│Comments(2)
│レース
この記事へのコメント
そうかー、ついにドナドナしてしまったか。
でも頑張りすぎる人は、リタイアする勇気がない場合もあるというもんね。
ある意味リタイアはDNSよりも心苦しいかもしれない。
しかも制限時間までに時間がある場合、長く待たされるもんね。
それもまた苦しい。
いろいろ経験して強くなるのでしょう。
来シーズンこそはサブスリーランナーになれます。
ファイトです!
でも頑張りすぎる人は、リタイアする勇気がない場合もあるというもんね。
ある意味リタイアはDNSよりも心苦しいかもしれない。
しかも制限時間までに時間がある場合、長く待たされるもんね。
それもまた苦しい。
いろいろ経験して強くなるのでしょう。
来シーズンこそはサブスリーランナーになれます。
ファイトです!
Posted by ニッシー at 2012年03月13日 18:26
ニッシーさん
ありがとう
リタイアの決断はつらかったけど
沿道の熱い声援に応えられないことが一番つらかったです(涙)
やっぱりレースは完走してなんぼやもんね
もっと早く、というか最初からファンランにしときゃよかったです
いい経験にはなりました
ありがとう
リタイアの決断はつらかったけど
沿道の熱い声援に応えられないことが一番つらかったです(涙)
やっぱりレースは完走してなんぼやもんね
もっと早く、というか最初からファンランにしときゃよかったです
いい経験にはなりました
Posted by アラフォーライダー
at 2012年03月13日 23:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。