ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月01日

東京マラソンレポート

昨日はなんとか日付が変わる前に帰宅

帰りの新幹線が長かった〜

というわけでやっとこさレポートします

東京マラソン2011

結果はサブスリーには当然届きませんでしたが

現実的目標にしていた3時間10分切りにはグロスで及ばず、ネットで到達!

速報ですがグロス3時間11分2秒、ネット3時間8分41秒(順位未発表)


当日の詳細です

朝は6時起床でバナナ、おにぎり2個にチーズケーキをしっかり補充

7時半にはランブロ仲間のお世話でスタート地点前のホテル1室で再びおにぎりを頂き

ストレッチ、着替えなど準備、助かりました

スタート地点へ移動前に

東京マラソンレポート

韋駄天神社でお参り、これが効きました!

スタート前の天気は

東京マラソンレポート

こんなきれいな青空に

晴れ男健在!

Cブロックスタートだったので

東京マラソンレポート

遠くにスタート門が見えます

号砲からしばらく動かず

スタートライン踏むまで3分弱ロスガーン

その後も渋滞は続いて、マイペースで走れるまで5 km程かかりました

ここまでは想定内でしたが

調子の方は、恐れていた今週の練習での不調がそのまま続いてる感じで

足が重い、体がきれない

前日のビール飲み過ぎか?

どうなることかとテンション低めで走ってましたが

7km過ぎて前方の遅いAブロックランナーをごぼう抜きしながら走っていると

皇居の辺り?

ランブロの仲間が声援を送ってくれているのを発見!

元気ちゅ〜にゅ〜!!!

テンションアップアップ

実はマラソンで沿道の知り合いに応援されたのが初めてだったのです

travel-dbの皆さんありがとう!

ペースの方はノルマにしていたキロ4分30秒以内をなんとかキープ

品川の折り返し15 kmから浅草までの10 kmが長かった〜

暑くなりそうだったので給水は毎回少量ずつ摂りました

雷門の折り返しからしばらくして後続のランブロ仲間とエールを交換し

再び元気ちゅ〜にゅ〜

この頃からアドレナリンがあふれて元気復活

ペースも自然とアップ、4分15秒前後まで上がってしまったのでセーブセーブ

気温も上がってきたので給水で頭から水掛け作戦

沿道の声援は途切れず勇気づけられます

30km過ぎてからは調子がうなぎ上りでペースがどんどん上がりそうになりますが

35 kmからスパートできるようにじっと我慢でイーブンペースを守ります

35 kmからはゴーサインでイケイケペースアップ

37 kmぐらいでしょうか

またもランブロ仲間の声援を受けてさらにテンションアップアップ

実は今回、5kmラップで30〜35 、35〜40 kmが最速でした(21分50秒台)

これまで3回のフルマラソンではいずれも35 kmの壁を感じたのですが

今回はそれほど意識することなく走りきれました

毎週行った30 kmロングの効果が発揮されたのでしょうか?

フラットコースに途切れない声援

ランブロ仲間の声援なども大きかったと思います

いよいよ40 kmを過ぎる頃にはグロスでの10分切りの可能性がわずかに残ったので

気持ちは超ラストスパート!! ダッシュ

いよいよビッグサイトのゴールを迎えます

後数十メートルのところで10分台に突入してしまいゴールタイムは11分

もう一踏ん張りでした

でも後半は出し切りました

完全にネガティブスプリット(後半の方が早いタイム)のレースで

今の力は発揮できたのではないかと思いますニコニコ


しかしさすがに東京、スタートからゴール後まで運営は完璧でした

大阪、神戸も負けないようにがんばってほしいです

レース後、後輩宅でお風呂も頂き

新宿へ移動してランブロ仲間の打ち上げに1時間だけ参加

忙しくも楽しく、練習の成果も発揮できたレースとなりました

来シーズンへ向けてサブスリーも現実の目標になってきたのではと自己満足

最後に今回、気持ちよく送り出してくれた家族と

2日間にわたって歓待してくれた後輩夫婦

沿道で熱い声援を送ってくれたtravel-dbの仲間達

本当にありがとうございました

また来シーズンに向けてトレーニング日記を更新し続ける所存です


本日のトレーニングはお休み




同じカテゴリー(レース)の記事画像
寛平マラソンハーフ
2016四万十川ウルトラマラソン
第5回飛騨高山ウルトラマラソン
武庫川ユリカモメ70kmウルトラマラソン
第8回水都大阪ウルトラマラニック100㎞
第36回篠山マラソン
同じカテゴリー(レース)の記事
 寛平マラソンハーフ (2024-12-15 13:38)
 2016四万十川ウルトラマラソン (2016-10-17 19:09)
 第5回飛騨高山ウルトラマラソン (2016-06-13 22:23)
 武庫川ユリカモメ70kmウルトラマラソン (2016-05-04 16:32)
 第8回水都大阪ウルトラマラニック100㎞ (2016-04-25 18:51)
 第36回篠山マラソン (2016-03-07 23:59)

Posted by アラフォーライダー at 00:56│Comments(8)レース
この記事へのコメント
お疲れ!完走おめでとう。

実はパンツ忘れて走れなかった、、、、という“落ち”を期待してたんだが。

忙しい仕事の中で目標を決めて、トレーニングを積んで、しっかり結果を出してるね。ほんま、尊敬するわ。
体力あるね~、、それ以上にバイタリティがすごい。
同世代でここまでできるってのは励みになるね。

怪我で落ち込んだけど、こっちも頑張るわ。
六甲はNさんと久々ガチの勝負したかったな~
Posted by たつお at 2011年03月01日 16:33
>たつおさん

身分証は忘れたけど
走る道具はばっちり準備しましたぜ!

本当はむちゃでもサブスリー達成してマラソン引退できたらよかったけど
マラソンの神様がもう1シーズン走りなさいとのお達しのようです

たつおさんもぐいぐい復活のようですので
こっちも今のうちにバイク練習をつんで
マジにガチ勝負できるレベルまで到達したいと思います

それまであんまり乗らないでゆっくりしといて下さい(笑)
Posted by アラフォーライダー at 2011年03月01日 17:04
はじめまして
陰ながらいつも応援し、刺激を受けさせてもらっています

東京マラソンでのフィニッシュタイムとペース運び、本当に素晴らしかったです!

ところで、有森裕子さんや高橋尚子さんを育てた小出監督が監修されている「小出道場」ってサイトをご存知ですか?
そのサイトの目玉企画の一つで、サイトに登録した会員の中からモニターとして4〜5人(一般市民ランナー)が選ばれ、約3ヶ月後に控えるフルマラソンの大会に向けて、練習日誌をブログで公開するという企画があります
選ばれたモニターは各々が目指す目標タイムで完走するためのランニングスケジュールを小出監督に提出し、添削された後、練習を開始します
直接小出監督から指導を受けられるのは期間中の一度だけですが、月に何度かメールを使った質問形式でアドバイスをしてもらえます
性別・年齢・職業・走力の全く異なった今回20期生となる5人は、東京マラソンを最終目標に挑戦してきました
目標タイムはそれぞれ
サブスリー ×1人
サブ3.25×2人
サブ3.5 ×1人
サブ4.5 ×1人
でした

その5人のうち上位3〜4人は、ライダーさんとどちらが速いだろうというくらいの練習量と実力をもった方々なので、東京マラソンの当日は個人的にワクワクしていました
途中経過を東京マラソンの公式サイトから「ランナーアップデート」でずっとチェックしてました

結果は・・・

見事ライダーさんが勝利しました!!
勿論モニター5人の方全員の応援もしていましたが、地元民で歳も近いライダーさんが最も素晴らしい結果を出したことに、嬉しい思いと同時に、記録を出すための練習法や姿勢に間違いはなかったのだと改めて感銘を受けました

ちなみにライダーさんが初マラソンのときに記録を抜いたと仰ってたデンジャラスのノッチさんも、以前小出道場の15期生としてモニターをしていて、今回の東京マラソンはサブ3.75でした
芸能人・有名人も多数参加していましたが、ライダーさんより上の記録は、芸能人ナンバーワンの猫ひろしさんだけで、サブスリーでありながら自己記録を10分以上も更新し、なんとサブ40でした!!
後半失速しないでビルドアップの理想的な走りで目標達成できたのは、このお二人だけでしたよ!

大変長々と失礼しましたが、引退なんて言わずにこれからもマラソンやトライアスロン等、頑張ってください
ブログを楽しみに応援しています
Posted by アルバ at 2011年03月01日 23:22
こんにちは!
遅ればせながら、お疲れでしたー!
素晴らしいタイムですね。
鍛錬の結果だと思いますが、毎週の30km走とはスゴイ...

日々のトレーニング、参考にさせてもらいます。
また次のレースレポも楽しみにしてますね(^_^)
(^_^)
Posted by まっつんパパまっつんパパ at 2011年03月02日 07:58
>アルバさん
初めまして
小出道場のことなどいろいろ教えていただきありがとうございます
へ〜そんな企画もあるんですね〜
ライダーは人に教わるのが苦手なんで
トレーニング方法も1冊の本(eA式マラソン走力UPトレーニング)をバイブルにしておりました
ライダーのレベルにはとても合っているようで
レース前は首っ引きにしています

本当は東京マラソンでサブスリーを達成して
タイムを追い求めるマラソンを引退するつもりでした
タイムを追い求めるとどうしてもストイックな練習が必要になり
仕事や家庭内活動がおろそかになりがちです
達成後はマラソンをやめるわけではありませんが
もっと持久系のウルトラやトレイル、トライアスロンロングの世界に
ステップアップ(ステップダウン?)していくつもりです

来シーズンこそ大阪、神戸でサブスリー!
ではまた遊びにきて下さい
Posted by アラフォーライダーアラフォーライダー at 2011年03月02日 22:06
>まっつんパパさん

ありがとうございます!
この年(45)でどこまで伸ばせるか
まだまだチャレンジしてみようと思います
夏場はトレランの世界にも踏み込むつもりなんで
またいろいろ教えて下さいね
よろしくです!
Posted by アラフォーライダーアラフォーライダー at 2011年03月02日 22:19
初めまして。
ブログ少し拝見したらとても興味深く、過去ログもぜーんぶ拝見しました。

アラフォーライダーさんには共感するところがいっぱい☆
お酒好き・食べるの好き・トライアスロン・子供のサッカー・鹿児島・大阪

鹿児島=両親の田舎なのでもう長く言ってませんが思い入れも深いです
大阪=わたしも豊中の生まれです。
トライアスロン=私は泳ぎが得意ですが自転車が苦手で・・・
お酒=芋焼酎が大好きですが、なかなか入手が困難です
そして私もアラフォーです^^

などなど共通点がいっぱいだなーとおもいました。

私はまだまだ初心者ランナーで、メキシコ在住なので
なかなか日本の大会など参加することが難しいんですが
今は今年12月のホノルルマラソン(初フルマラソン)にエントリーしようと
考えています。
まだまだ練習が必要でとりあえずはサブフォー(無理だろうけど)狙いで
がんばっていきたいです。

東京マラソン、当たっただけどもすごいですが、
完走そしてすばらしい記録。
ほんとにおめでとうございます。そしてお疲れ様でした

これからもますますのご活躍楽しみにしてます。

宜しくお願いします。
Posted by paqui at 2011年03月03日 05:05
>paquiさん
遠く地球の裏側より訪れていただきありがとうございます
いろいろ共通点もあるようで、距離は遠いのに近くに感じますね
私も芋が大好きで常にストックを切らしたことがありません
今は紅椿という銘柄をヘビーローテしております
メキシコでは焼酎は手に入りにくそうですね。お察しします
ホノルルマラソンですか!
私も宝くじが当たったらエントリーするつもりなんでよろしくです
(東京マラソンに当たるよりはるかに難しいですが)
ではまたいつでも遊びにきて下さい
日々のトレーニングの励みにさせていただきます
ありがとうございました
Posted by アラフォーライダーアラフォーライダー at 2011年03月03日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京マラソンレポート
    コメント(8)