2013年09月03日
18年ぶりの大台ケ原
昨日今日は今年初の夏休み
天気が良ければ立山に行こうと思っていましたが
とんでも全国雨模様で、晴れてたのは東京ぐらい?
立山は諦めて、近場で駄目なら引き返せる場所
yahoo天気で月曜午前中曇りの場所を見つけて
18年ぶりの大台ケ原に行ってきました
日曜夜発3時間で到着しましたが、道中霧で5m先しか見えなくて

霧の中から鹿が現れたり、スリリングな3時間でした
到着後はビール飲んで車中仮眠
朝6時に起きると外は濃霧に霧雨

ふて寝して8時に起きると霧が少し晴れて来ました
駐車場には工事の人達の車しか来ず
出発するのにかなり葛藤しましたが
大台ケ原独り占めトレックと前向きに小雨の中を出発

この看板、びびりましたが
諦めずに行動して良かったです


苔むした地面とクマザサ、霧の中に幻想的な世界が広がります


このカエルいろんな色のバージョンがありますが、全く逃げず

ハイキングロードはきれいに整備され、こんな木製階段まで登場
途中本降りになるまで2時間

1700m、大台ケ原最高峰の日出ケ岳
ハイキングコースの半分しか廻れませんでしたが
誰もいない標高1600mの高地を独り占め
午前中に大台ケ原にさよならして

帰りに川上村のホテル杉の湯で温泉入浴

新しい設備できれいな温泉を独り占め

露天風呂まで貸し切りで¥700はお得
実家も寄れて充実の1日でした
昨日のハイク 5 km
Posted by アラフォーライダー at 21:01│Comments(0)
│山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。