ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年02月25日

東京マラソン、序盤から撃沈の結果が受け入れられない


いよいよ東京マラソン前日

午前中に学会の座長もこなして

昼には千里中央の熊五郎で


しっかりカーボチャージ

午後からバタバタの東京出発


なんとか受付に間に合って


ゼッケンゲット!



今回の東京マラソン

10月の大阪マラソンでの撃沈以来

この日のために考えられる限りの練習を積んできました
(距離は月間200kmですが、、)

12月、1月のハーフマラソンでもそれなりの結果を出し

計画したとおりの練習をこなし

故障らしい故障もなく

1周前にペース走をやりすぎて左臀部を少し痛めたぐらい

自信満々で当日を迎えました

少なくとも30km、いや絶対に35kmまで

キロ4:10で突っ走るはずでした

スタートゾーンにも8時前には並んで

先頭から5列目をキープ

高ぶる気持ちを抑えながらスタートの号砲を迎えました

スタートロスも8秒のみ

5kmまでは抑え気味に入って21:02

考えていた通りの序盤でしたが5km過ぎぐらいから

力が抜けて行く感じでペースを維持できなくなり

サブスリーのペーサーに抜かれて

そっからしばらくがんばり度をあげて

キロ4ぐらいで無理して付いて行ったのもよくなかったのか

そう言う問題を越えて

10km過ぎから走れなくなりました

どこが痛いとかではなく

うまく表現できないのですが

脚も運べない、心肺もいっぱいいっぱい

ついにはジョグのようなスピードが維持できない

自分の体ではない感覚になってしまい

20km手前からもう歩いてしまいました

最初は一昨年リタイヤした京都のときと似た感じでしたが

あの時は腸脛靭帯の痛みが原因でした

今回は全く自分でも何が起こっているのか理解できないまま

何度ももう止めようと思いました

その度にトラベルの仲間たちの熱い声援で思いとどまり

キロ6まで落としながらも完走だけは果たしました




終わってみれば初マラソンの記録に次ぐワースト

いまだにこの結果が受け入れられません

なにがいけなかったのか

前日の東京入りまでがバタバタだったり

左臀部を痛めていたり

前夜に1人居酒屋で


一杯だけですが飲んでしまったりテヘッ

いくつかの原因は考えられますが

納得いく回答が得られません

今シーズンはもう挽回する機会もありません

この結果と向き合って来シーズンまで過ごさざるを得ません

4月、6月のウルトラに向けて

この悔しさを糧にがんばるしかありません

家族や同僚、応援してくれた方々、ありがとうございます

結果は残せませんでしたが

所詮メダルを争うわけではない自己満足の世界ですので

ご容赦ください


23日の東京マラソン 3時間35分58秒  


Posted by アラフォーライダー at 00:17Comments(2)レース

2014年01月27日

大阪ハーフマラソン


昨日は大阪ハーフ

東京マラソンの4週前でもあり

スピード練習の仕上げの意味もあり

キロ4で最後まで走りきって

1時間25分を切るという目標で望みましたが

グロスは6秒達成できず



心肺一杯いっぱいでした




東京でのサブスリー&PBのためには

もう一段上がらないとだめです

あと4週間ですが

ダイエットとともにベストを尽くさないと

といいつつも

レース後新世界でスパワールド入浴



さらに串カツで痛飲してしまいましたテヘッ



また今日からダイエット週間再開ですガーン

今日もリカバリー&ダイエットジョグ6km


昨日の大阪ハーフ 1時間25分6秒
  


Posted by アラフォーライダー at 22:28Comments(0)レース

2013年12月23日

第9回宝塚ハーフマラソン


今日は宝塚でハーフマラソン


タカラジェンヌも登場!かわいかった〜

今日のテーマはキロ4でどこまでいけるか?

早朝は寒かったけど日差しが強くて暖かく

スタートは宝塚大劇前ですが

しばらく市内を走った後は武庫川河川敷

土の地面が脚筋力を奪って行きますテヘッ

いい感じでキロ4を刻んで行きますが

11kmで折り返してからは向かい風に苦しめられペースダウン

なんとかキロ4:10はキープしますが

PBの1時間26分10秒には届かずウワーン




1月の大阪ハーフまでに体重減らします(瀑)


本日のラン 21 km  


Posted by アラフォーライダー at 21:24Comments(0)レース

2013年12月18日

駅伝&大望年会


日曜朝はやっぱりおきまりの二日酔いでしたが

国立競技場での駅伝はBチームのアンカーという大役

やっとこさ這うように起き出して

ホテルを後に国立競技場へ

ここはいよいよ建て替えになるので最後の国立です

皆さんに挨拶していよいよ出走!

昨年はキロ3:50でしか走れなかった(二日酔いで)

ので今回はキロ3:40で走りきるのがノルマ




よれよれながら、なんとかノルマ達成!





そしてAチームはなんと


昨年4位の雪辱を果たし3位(400チーム中)で銅メダル獲得!








我がBチームは14位、去年の18位からランクアップを果たしましたニコニコ



最後の国立で全員集合!


午後からお楽しみの大望年会、うまい料理の数々と



普段会えない人たちとの輪を広げ

オカリナ演奏にAKBで踊って

楽しく名残惜しい3時間でした

すっかり酔っぱらって飛行機に乗って爆睡したら

伊丹についたと思ったらなんと延着で関空着???

疲れきって2時間かけて帰宅し2日間の東京ツアー終了

また来年もがんばるぞ〜


日曜のラン 5 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:35Comments(0)レース

2013年12月10日

奈良でペース走


日曜は早朝から出発して奈良へ

9時からキロ5分のペース走開始



なぜかたくさんの人が走っていました



途中でぜんざいや三輪そうめんも食して満足

最後はキロ4分半まで上げて終了



やっぱり42kmはきつかった〜ウワーン


ランの後は昭和香る銭湯でさっぱり

京都でトラベル4人の打ち上げまで




楽しかった〜


日曜のラン 42.2 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:22Comments(0)レース

2013年11月24日

豊中シティーリレーマラソン、惜しくも4位


今日は職場+αの2チームでリレーマラソン出場



Aチーム(目指せサブスリー)はサブスリーと3位入賞を目指してダッシュ!

Bチーム(目指せサブフォー)は男女混合で和気あいあい楽しむぞ!


スタートランナーの二人


のどかな雰囲気のスタートライン

1周2kmのコースで襷をつないでいきます



ライダーはキロ3:40で走りきれるか?やってみましたが

微妙にオーバー

Aチームは途中経過で4位、3位とは14秒差で入賞が目前でした!

しかしその後じりじり離され



結局22秒差で3位入賞を逃してしまいましたテヘッ



悔し〜〜い男の子エーン

でも目標のサブスリーは2時間52分で余裕の達成!

来年こそ表彰台に登ろうと決意チョキ

みんなで襷をつなぐのは本当に楽しかったな〜

次は12月に国立競技場でのリレーマラソンです

がんばるぞ〜


本日のラン 8 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:01Comments(0)レース

2013年10月28日

大阪マラソン、もくろみはずれて撃沈!





いよいよ大阪マラソン当日

朝5時半起床でいつもの肉うどんに餅3個イン

餅1個残したのがまずかった?

森ノ宮駅は意外と空いていてスムースに荷物預けトラックに到着

ランブロ仲間のRORYさんと偶然出会えてラッキーニコニコ



二人でスタート位置に移動

スタートロスは50秒ほど

入りはキロ5で入る事にして二人で応援組のななみ父さんの待つ森ノ宮へ

生ビールジョッキビールをかぶったななみさんとハイタッチびっくり

そっから徐々にペースアップして

もくろみどおりのネガティブスプリットを狙います

中間点はだいぶ遅れて1時間33分

そっからさらに4:10までペースアップ

ところがどっこい、30km過ぎから徐々にペースダウン

37kmの南港大橋の坂は青息吐息

ラスト2kmは止まらずにジョグペースが精一杯

結局前後半イーブンペースの3時間6分57秒






まだまだです

東京に向けてやり直します!


ゴール後スーパー銭湯ですっきりして

ディープ大阪、新世界へ移動して



大阪B級の定番、串カツ屋で打ち上げびっくり

ランブロ仲間と楽しいひととき

またの再開を誓って終了


昨日のラン 42.195 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:10Comments(2)レース

2013年10月14日

酷暑の中で大阪長居国際マラソン


今日は大阪マラソン2週間前の調整レースとして出場した

大阪長居国際マラソン(ハーフ)

ここ1週間以上、昨日までの出張準備で

トレーニングもほとんどできず

コンディションは↓↓↓

でも本番2週間前だから上げて行かないとウワーン

ところが今朝から、、、ものすごい日差し



気温もどんどん上昇、スタート12時半

キロ4でどんだけ行けるかやってみようと思ってましたが

とんでもないテヘッ

下方修正、フルペース(4:10)でのペース走10kmだけにして

あとはその場の状況で考えよう

スタートは場違いな前から2列目

なぜか保田圭が登場、吉川友というきれいな女優さんがスターター

さすが産經新聞主催

スタート後、ガーミンスタートボタン押せてなくて40秒ロス

暑さの中なんとか10kmを予定のペースでクリア

その後は2kmは休憩ラン

そっからじわじわ上げてって

なんとかゴール、1時間31分ぐらい




川内君じゃないけれど

一人じゃなかなか高負荷の練習はできないんで

月一ぐらいでハーフにでるのはいいかも


今日はひとり王将


しばらくいなかったね〜


昨日のラン ハーフマラソン

  


Posted by アラフォーライダー at 00:04Comments(0)レース

2013年04月25日

第5回水都大阪ウルトラマラニック100km


日曜のウルトラマラニック100km

初のウルトラ挑戦でしたが

無事完走&サブ10達成しました!

その後公私共に忙しく、やっと今日ブログアップ

忘れる前にレポートします
 

朝は4時半に起床

いつものようにうどんにおもち3個を平らげます

シューズは直前にadizero japan2から軽量厚底のmana7に変更
(恐らく正解でした)

予想通りに外は雨、テンション下がりながら車で出発

会場の大阪城公園近くのコインパーキングに停車

しばらく雨が止むのを待ちますが、、、

全く止まず、仕方なく傘さして出発

受付会場には歴戦の強者たちが居並びます、が

ウルトラランナー達の余裕なのか

参加数百人の手作り大会のためか

のどかな空気が流れていますニコニコ

マンモスマラソン大会とは違う牧歌的な雰囲気が何とも言えません



着替えしてスタートラインに並ぶ頃には

奇跡的に雨もやんでテンション上げ上げアップアップ

6時30分スタート!

作戦はとにかくキロ5分30秒でひたすら走る!

装備はトレラン用ノースフェイスリュックに

ブラックサンダー2個、赤飯おにぎり、ブラック&ブラックガムで武装

しばらくは大川沿いを廻って

淀川河川敷へ到着、毛馬のこう門を渡ってからはひたすら単調な淀川河川敷を往復

しかし手作り感覚の5kmごとのエイドには本当に癒されました

そうめんやサンドイッチ、塩キュウリにたこ焼き、フルーツ各種

極めつけはその場でミキサーするミックスジュース

超うまかった〜

そんなこんなで順調に45kmに到達したとき

突然右の腸脛靭帯に激痛が走り

全く走れなくなりましたウワーン

歩いたりゆっくり走ったりの繰り返しで

ロキソニンも投入し右膝を伸ばしたままの走りに変えて

このままならリタイアの文字もよぎったころ

50km過ぎに突然神が舞い降りて、痛みがウソのように引きました

不思議なこともあるもんです男の子ニコニコ

天候はめまぐるしく変化して

雨→曇り寒い→晴れ暑い→強風寒い

終始翻弄されて逆風に心折られ75km過ぎにはまた歩きが入りますが

ブラックサンダーとブラック&ブラックガムが効きました!

80km過ぎてサブ10が見えてきてからは

すっかり気が緩んでペースは下降線

右脚をかばったせいで左足首も痛みだし

90kmからは歩き半分となりましたガーン

それでも最後はなんとか走って9時間46分でゴール!

なんともいえない達成感とスタッフの祝福がありがたい




レース後カレーうどんもごちそうさま


 

本当にいい思い出になりました

コースは単調ですが心のこもった運営とエイドに癒され、食べまくった100km

また100km走るのは当分ごめんこうむりたいですが

またあの癒しエイドに寄り道しながら走りたいなと思える大会でした


21日のラン 100 km  


Posted by アラフォーライダー at 00:12Comments(2)レース

2013年03月10日

京都マラソン、大撃沈もリベンジを果たす


今朝は5時前起床で肉うどんお餅4個インでカーボチャージ

曇天の中AゾーンへRORYさんと整列

作戦としては前半キロ4:20で余裕をもってすすめて

後半上げて行くという計画でした

昨年もエールをかわしたharudaruさんと狐坂手前でエール!

そこから豪雨に襲われてずぶぬれになり寒い

宝ケ池を往復し終わったころになんとか止んでくれて助かりました

昨年走ることができなかった鴨川の河原

ついに走ることができましたが

土の路面が筋力を奪い

前半のアップダウンが効いて来て

35kmからは大撃沈

止まらずに脚を前に運ぶだけで精一杯

なんとかゴールしました





ゴール後強風と寒さで低体温になりつらかった〜

サウナでじっくり暖まってから

マンちゃんと鳥のうまいお店でささやかな打ち上げ

春から夏の京都トレイルでの再会を誓いました


本日のラン 42.195km  


Posted by アラフォーライダー at 21:01Comments(0)レース

2012年11月26日

ついにサブスリー達成!!!


いよいよ決戦の時が来ました

昨夜は高ぶってあまり眠れず

朝5時半に起床、肉うどんにお餅4個インでカーボチャージ

7時半頃に大阪城公園に到着

駅はランナーでごった返して長蛇の列

3万人が集結するので仕方ないか

なんとか駅から脱出して荷物トラックに預け

8時過ぎにスタートブロック前方から20m程の好位置をキープ

朝は冷え込んだのでアームウォーマーとグローブ装着

高ぶる気持ちと緊張感を久々に味わいました

スタートロスは10秒程度

やはり陸連登録して良かった〜

あとは見知った大阪の街をひたすらキロ4:10で駆け抜けます

3車線の道路を独り占めして走るのは

なかなかペース感覚がつかめなくて

4分切ってしまったり、4分30秒近くなったり難しい

中間点を過ぎてから徐々にきつくなりますが

とにかく30kmまでは絶対にキロ4:10をキープすると固い決心をしていたので

がんばり度をどんどん上げてなんとかキープしていたところ

30km過ぎで後ろから何かが近づく気配が???

なんと3時間のペーサー集団が追いついて来たのです

え〜〜〜速すぎるやないか!

このペースならゴール直前で追いつかれる計算だったのに、、、

どうやらペーサーもゴールまで数分速いペースで行っていたようでした

まあ切り替えてこれに乗って行くしかないと

キロ4:10弱で行く集団にコバンザメ走法でくっついていきました

くっついては離れの繰り返しで本当にきつかった〜

きつくなるたびにランシャツに貼付けたハリーさんの顔を見ては息を吹き返し吹き返し

最後はペーサーと一緒にゴール!!!

2年越しの夢だったサブスリーを達成!!!


出し切ったレースでした

ゴール後いろんな思いがこみ上げて静かに泣いてしまいました男の子エーン



スーパー銭湯で汗を流して打ち上げへ

途中いろんな筋肉がこむら返りで痛かった〜〜

これできついスピード練習から解放されます

とりあえず1週間はお休みして

またぼちぼち走りますか

おやすみなさい


本日のラン 42.195km  


Posted by アラフォーライダー at 00:19Comments(2)レース

2012年11月04日

淀川市民マラソン!

今日は淀川ハーフ

朝6時に起床

大阪マラソン当日のシュミレーションも兼ねて

肉うどんにお餅2個入れて完食

これ結構いいです



今回は3週間後の大阪に向けて

サブスリーのペース走とする作戦です

15kmまではキロ4:05〜4:10での余裕度を確認して

そこから先は余力にあわせてフリー走行

天候は晴れでそれほど暑くもなく気持ちよく走れました

途中エノキ茸&子エノキさんの応援も受けて

テンション上がりました黄色い星

作戦どおり15kmまですすめて心肺はまだ余裕がありましたが

脚の方はすっかり重くなり

フリー走行もそれほどペースアップできず

このペースでフルを走りきれるのかは微妙ですが



PBは2分更新したのでとりあえずよしとします



レース後



S部長さんと記念撮影後



守口市駅ガード下でプハービール

これがあるから

やめられませんわ〜テヘッ


本日のラン 21 km
  


Posted by アラフォーライダー at 22:44Comments(2)レース

2012年03月12日

人生初の・・・・


いよいよ今シーズン最後のガチレース京都マラソンがやってきました

まずは前日受付後、前夜祭でトラベルDBの仲間と牛タン料理

うま過ぎて、楽し過ぎて飲み過ぎました

その上仕上げに



柚子きり塩ラーメンもうまかった〜



さてレース当日は



朝7時に現地到着し気合い入れてAゼッケン前列から5m程の好位置をキープ

黙祷のあと号砲でスタート

渋滞はなく気持ちよくキロ4:10台で刻んで行きますが

なんだか様子が変だな〜と思っていたら

最初の5kmからの登りでいきなりペースダウン

その後はあれよあれよと言う間に脚が前に運べなくなり

10km過ぎからの激登りで脚が完全に止まってしまいました

原因は?のままペースはさらにダウン

15km過ぎで早くもファンランに切り替える決心をして

エイド食のバナナ、八つ橋、オレンジなど食いまくってジョグペース

最後まで楽しく走ってゴールしようとしましたが

20km過ぎの難関、狐坂にさしかかります

そこで快調に飛ばすharudaruさんとエールをかわして元気をもらいますが

激登りと下りでさらにペースダウン

下ってきてトイレタイムから出てきた時に

ペースダウンの原因が分かりました

左膝の腸頸靭帯炎再発でした

どうやら前半の下りで痛めたようです

そこからは痛みのために歩きが入ってしまい

LSDペースでも走れなくなってしまいました

25kmからはほぼ歩きで、狭いコースを邪魔になりながら

街頭の熱い応援が突き刺さります

心肺も体力も十分にあるのに走ることができないストレス

いろいろ考えましたが、明日以降の為にリタイアすることにしました男の子エーン

32kmの救護所でリタイアを宣言

係員が慌てふためく様が笑えました(初開催だからしゃ〜ないですね)

収容バスで毛布にくるまって関門が閉ざされるまで2時間待ちました

哀しい人生初のリタイアです

関門閉鎖とともにたくさんのランナーが収容され

京都観光という気分ではありませんがゴール地点までドライブ

初の京都マラソンはリタイアという結果に終わりました

やはり

フルマラソン3週間インターバルは無謀だったようです

泉州マラソンがそれだけいっぱいいっぱいだったということでしょう

前夜の飲み過ぎかもしれませんがガーン
 
気を取り直してみんなと合流

遅れてすいませんでした

スーパー銭湯で汗流して

魚介炭火焼のお店でほっこりして



来シーズンの再会を誓って解散しました

サブスリーは来シーズンの宿題として

今年も走り続けろと

マラソンの神様が言っていますダッシュ


昨日のラン 25 km 歩き 7 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:40Comments(2)レース

2012年02月19日

あと一歩が遠い、悔し〜〜い泉州マラソン

いよいよ出陣!

今朝うちを出る時の気温は、−4℃! 雪

しっかり防寒していきましたが

10時半のスタート時刻にはピーカンの青空で晴れ

暑くなりそうな予感が、、、さすが南大阪

アームウォーマーは外しましたが

タイツをどうするか?

悩みましたが結局そのまま出走

あとで後悔しましたウワーン

スタート後意外な程の渋滞が行く手を塞ぎます

キロ4:10で貯金をつくるはずが、、、

借金スタートとなってしまいましたテヘッ

それでもなんとか重い体にむち打って

5kmからはキロ4:10で刻んで行きます

結局中間点は1時間30分ちょうどで貯金なしガーン

北風の背中押しを期待していましたが、、、

行程はほぼ逆風ばかりで心折られます

それでも沿道の声援になんとか応えながら

わずかな可能性にかけて粘って行きますが

とうとう現れましたビックリ

34kmからの橋登り4連チャン!

標高グラフではよくわかりませんが

4度の登りが壁のように立ちふさがります

travel-db仲間のミカンさんとのハイタッチで蘇りますが

ここまでギリギリ限界で粘ってきたライダーの脚は

限界を越えて、、、ジ・エンド

ゴールタイムは3時間3分30秒ぐらい?

記録証がないので正式タイムはわからずじまい





PBではありますが、本当に悔しい 男の子エーン

次の京都でリベンジするしかありませんが

3週間でリカバリーできるかどうか?

うえ〜〜〜ん



ところで

マラソン大先輩のブログ仲間takacchさんが

ライダーの写真を撮ってくれていました



苦痛に歪む顔



後ろ姿は意外とスマート

takacchさんありがとうございます!


本日のラン 42.195km  


Posted by アラフォーライダー at 21:05Comments(2)レース

2012年01月29日

大阪ハーフマラソン、久々に気持ちよく走れました!


伝統ある大会ですが今回初めて参加しました

国際女子と同時スタートなのでお昼スタート

朝ゆっくりできるのがうれしいです

受付済ませて着替え、スタートブロックへ移動

ライダーは今回Bゼッケンでしたが

Aゼッケンの数の多さに圧倒されます

寒さ対策の100均レインコートは優れものでした

気温5℃のなか30分以上のスタート待ちも

全く寒くありませんでした男の子ニコニコ

今度買い占めとこうと思います(瀑)

程なくスタート位置に移動し号砲とともにスタート

しかし、しばらく動けず

スタートラインを踏んでからも渋滞は続き

3km過ぎまで全くペースを上げられず

焦りましたガーン

あとはひたすら抜くばかり

今回ばかりは陸連登録しようと思いました 

ばらけてからは焦りからペース上げ過ぎ

キロ4分切りを出してしまい反省反省

自重気味に予定の4:10ペースにもどして中盤を過ぎると

沿道の声援と走りやすいコースにテンションも上がってアップ

後半は4:05ぐらいでイーブンペース

ラスト3kmは4:00まで上げてゴールびっくり



ゴール後は大阪国際女子マラソンのゴールを観戦

 

その後は仲間達と



長居のB級中華で打ち上げ



うまかった〜安かった〜テヘッ



昨年末から故障などで自信を失い気味でしたが

PB更新はともかく

ようやくイメージ通りの走りができました

うれし〜〜〜い

次は3週後の泉州国際フルでチャレンジします

やってやるぞ〜〜〜


本日のラン 21.095 km  


Posted by アラフォーライダー at 21:06Comments(0)レース

2012年01月08日

とよなかシティーリレーマラソン


今日は服部緑地でとよなかシティーリレーマラソンに職場の仲間6人で出場!

応援ギャル2名にタイムキーパー係の嫁もあわせて9人の大所帯となりました

初めて開催の大会なのですがよくオーガナイズされてました

フルマラソン部門は80チーム程の出場でしたが

ほとんどが男女混合チームで男子組は14チームのみでしたビックリ

部長さんからのスタートで号砲とともに開始!

2年前のリレーマラソン http://bik.naturum.ne.jp/e947437.html

帰ってくるランナーがわかりにくくて困ったので

今回は



紫アフロとオレンジアフロを用意(忘年会の使い回しですが)

これなら帰ってきたメンバーはすぐわかりますニコニコ

1周2kmのコースですが公園内は細かいカーブが多くて走りにくい

ライダーは4回走りましたが、目標の7分30秒には届かずテヘッ

チームは合計3時間10分の好タイムで8位に入りました!



そして



やりとげた男達の笑顔男の子ニコニコ



なぜか表彰台に登る、S君、O君、M君

帰りは駅ビルのB級中華でかんぱ〜いビール

うまかった〜


本日のラン 8 km  


Posted by アラフォーライダー at 20:50Comments(0)レース

2011年12月11日

奈良の坂マラソン


いよいよ出陣です

始発で出発、それでも現地到着はスタート45分前

着替え、荷物預け、トイレを済ましてスタートブロックへ行くと、、、

Aゼッケンは誰もいませんでした(瀑)

既にスタート地点へ移動済み

しゃ〜ないのでBゼッケンに混ざって移動

そして9時号砲!

今日の作戦は、昨年の反省から

前半抑えて、坂も抑えて後半につなげる作戦

もくろみどおり前半15kmまでをキロ4:30前後ですすめましたが

徐々に迫り来る坂に、すでにグロッギー

名物の天理坂ではさらにペースダウン

ここまでは計算どうりでしたが

今年の新コースで坂はさらにパワーアップしていました(は〜)

後半スパートするはずが

ずるずるペースダウン

淡々と走るしかありませんでした



淀川後30km以上の走り込みを1回しかできなかったことなど

練習不足は否めません

2月の泉州国際でリベンジするしかありません

見てろよ〜パンチ


本日のラン 42.195 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:18Comments(0)レース

2011年11月06日

淀川市民マラソン、玉砕!



いよいよ勝負の時がきました

朝6時過ぎに起床

おにぎり2個とコロッケ食べて儀式も済ませ出発
(これが少なかったか?)

電車はそれほど混まず8時過ぎには現地到着

10時スタートなんで1人でやることなくブラブラゆっくりアップ

ここでコンビニフロマージュを補給、ちょっと油っこい
(これがいかんかったか?)



今年もQちゃん来てましたがコース上で発見できず

スタートは前から4列目ぐらいでロスタイムなし

キロ4:20以内で刻んで行く作戦

10km過ぎからエンジンかかってきて4:15以内まで上げて行きますが全く余裕なし

中間点は1時間30分ちょうどぐらいでハーフのセカンドベスト

蒸し暑さもあり給水は全てとります

中間点過ぎてから練り梅とザバスゼリー補給

しかし余裕なさは変わらず

1週間前に大阪マラソンを走った大阪市民ランナーの星

高田君が異次元の走りで余裕のトップ。かっこいいな〜

ペース走でもしてたんでしょうか? 

ブログ仲間のtakacchさんと2回もハイタッチできましたニコニコ

27km過ぎからじりじりとペースダウン

それでも4:30前後で粘っていると30kmぐらいから腹痛降臨、、、

大問題をなんとか我慢しますが限界ギリギリウワーン

そうこうしていると後ろから女子トップに追いつかれます

負けてはならじと37km付近まで粘って付いて行きますが

この頃から雨も降り出してつらい状況に雨

40kmまではなんとかキロ5分をキープしますが大問題解決できず

心肺、脚、気力とも尽きて歩いてしまいました(泣)

これまでどんなにつらくとも1度も歩いたことはなかったのに(涙)男の子エーン

最後はなんとか走ってゴールしました(3時間8分)





PBは更新しましたがレース展開は失敗レースです

でもチャレンジした結果なので悔いはありません

3時間を切るスピードもフルを走りきる脚もできていないことがはっきりしました

悔しいですが清々しい気分です
 
また次に向けてがんばるぞ!!!

まずは体重、体脂肪率を落とさないとね(瀑)

明日の筋肉痛が怖いです


本日のラン 42.195 km  


Posted by アラフォーライダー at 17:29Comments(4)レース

2011年10月02日

ついに10000mで40分切り達成!!!


今日は1年前40分切りにチャレンジして惨敗した

大阪スポーツ祭典陸上競技大会10000mにリベンジを賭けて出場




気合いを入れて

スタートラインに並んだのは12名のみテヘッ

曇り空に気温も18度で無風




いいわけのきかない絶好のコンディション


そして号砲とともにスタート!

中盤の好位置をキープして集団に着いて行くと

なんと1kmのラップは3分30秒台!

こりゃいかんとやや自重ぎみに集団を離れました

前回の反省を生かしてコーナーではできるだけインについて距離短縮に勤めます

レース中盤は一人旅でやや中だるみ

4分までラップを落としましたが

トップグループにラップされてから気合いを入れ直して3分50秒ぐらいまで立て直し

最後もダッシュを決めてゴール!

手元計時ですが39分19秒びっくり

とうとう念願の40分切り達成ニコニコ


次は1ヶ月後の淀川に向けて走り込みます

ここまでの練習では距離と時間を重視してきましたが

キロ4分以内で10km走りきれたことで

自信がつきました

これまで通りの練習で徐々にペースも上げて行きたいと思います


本日のラン 12 km  


Posted by アラフォーライダー at 19:21Comments(2)レース

2011年03月08日

東京マラソン写真篇

昨日の疲労で今朝はベッドから這い出すように起床

ロードバイクを舐めてましたウワーン

仕事もきつかった〜

でも帰宅後頑張って30分ジョグ

バイクとランは使う筋肉が全く違うようです

疲労はありますが走る筋は元気でした


ところで

オールスポーツで東京マラソンの写真がアップされました



東京タワーと並走し



豊洲あたり?



快調に飛ばして



テンション上がってます


そして



感動のゴール!!!

どんだけ自分好きやねん!という突っ込みはなしですよ(笑)

オールスポーツさんありがとうございます


本日のラン 6 km  


Posted by アラフォーライダー at 00:00Comments(6)レース