ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月01日

東京マラソンレポート

昨日はなんとか日付が変わる前に帰宅

帰りの新幹線が長かった〜

というわけでやっとこさレポートします

東京マラソン2011

結果はサブスリーには当然届きませんでしたが

現実的目標にしていた3時間10分切りにはグロスで及ばず、ネットで到達!

速報ですがグロス3時間11分2秒、ネット3時間8分41秒(順位未発表)


当日の詳細です

朝は6時起床でバナナ、おにぎり2個にチーズケーキをしっかり補充

7時半にはランブロ仲間のお世話でスタート地点前のホテル1室で再びおにぎりを頂き

ストレッチ、着替えなど準備、助かりました

スタート地点へ移動前に



韋駄天神社でお参り、これが効きました!

スタート前の天気は



こんなきれいな青空に

晴れ男健在!

Cブロックスタートだったので



遠くにスタート門が見えます

号砲からしばらく動かず

スタートライン踏むまで3分弱ロスガーン

その後も渋滞は続いて、マイペースで走れるまで5 km程かかりました

ここまでは想定内でしたが

調子の方は、恐れていた今週の練習での不調がそのまま続いてる感じで

足が重い、体がきれない

前日のビール飲み過ぎか?

どうなることかとテンション低めで走ってましたが

7km過ぎて前方の遅いAブロックランナーをごぼう抜きしながら走っていると

皇居の辺り?

ランブロの仲間が声援を送ってくれているのを発見!

元気ちゅ〜にゅ〜!!!

テンションアップアップ

実はマラソンで沿道の知り合いに応援されたのが初めてだったのです

travel-dbの皆さんありがとう!

ペースの方はノルマにしていたキロ4分30秒以内をなんとかキープ

品川の折り返し15 kmから浅草までの10 kmが長かった〜

暑くなりそうだったので給水は毎回少量ずつ摂りました

雷門の折り返しからしばらくして後続のランブロ仲間とエールを交換し

再び元気ちゅ〜にゅ〜

この頃からアドレナリンがあふれて元気復活

ペースも自然とアップ、4分15秒前後まで上がってしまったのでセーブセーブ

気温も上がってきたので給水で頭から水掛け作戦

沿道の声援は途切れず勇気づけられます

30km過ぎてからは調子がうなぎ上りでペースがどんどん上がりそうになりますが

35 kmからスパートできるようにじっと我慢でイーブンペースを守ります

35 kmからはゴーサインでイケイケペースアップ

37 kmぐらいでしょうか

またもランブロ仲間の声援を受けてさらにテンションアップアップ

実は今回、5kmラップで30〜35 、35〜40 kmが最速でした(21分50秒台)

これまで3回のフルマラソンではいずれも35 kmの壁を感じたのですが

今回はそれほど意識することなく走りきれました

毎週行った30 kmロングの効果が発揮されたのでしょうか?

フラットコースに途切れない声援

ランブロ仲間の声援なども大きかったと思います

いよいよ40 kmを過ぎる頃にはグロスでの10分切りの可能性がわずかに残ったので

気持ちは超ラストスパート!! ダッシュ

いよいよビッグサイトのゴールを迎えます

後数十メートルのところで10分台に突入してしまいゴールタイムは11分

もう一踏ん張りでした

でも後半は出し切りました

完全にネガティブスプリット(後半の方が早いタイム)のレースで

今の力は発揮できたのではないかと思いますニコニコ


しかしさすがに東京、スタートからゴール後まで運営は完璧でした

大阪、神戸も負けないようにがんばってほしいです

レース後、後輩宅でお風呂も頂き

新宿へ移動してランブロ仲間の打ち上げに1時間だけ参加

忙しくも楽しく、練習の成果も発揮できたレースとなりました

来シーズンへ向けてサブスリーも現実の目標になってきたのではと自己満足

最後に今回、気持ちよく送り出してくれた家族と

2日間にわたって歓待してくれた後輩夫婦

沿道で熱い声援を送ってくれたtravel-dbの仲間達

本当にありがとうございました

また来シーズンに向けてトレーニング日記を更新し続ける所存です


本日のトレーニングはお休み
  


Posted by アラフォーライダー at 00:56Comments(8)レース

2011年02月27日

東京マラソン速報



東京から帰ってまいりました

速報です

5km 00:25:54 (0:23:33) 0:23:33 09:35:54
10km 00:48:23 (0:46:02) 0:22:29 09:58:23
15km 01:11:06 (1:08:45) 0:22:43 10:21:06
20km 01:33:31 (1:31:10) 0:22:25 10:43:31
25km 01:55:38 (1:53:17) 0:22:07 11:05:38
30km 02:17:49 (2:15:28) 0:22:11 11:27:49
35km 02:39:40 (2:37:19) 0:21:51 11:49:40
40km 03:01:35 (2:59:14) 0:21:55 12:11:35
Finish 03:11:02 (3:08:41) 0:09:27 12:21:02

3時間10分切りはグロスでは果たせず

とりあえず寝ます

詳細はまた後日


本日のラン 42.195 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:58Comments(2)レース

2011年02月26日

いよいよ出陣


いよいよ



東京ビッグサイトで受付



相当混んでました

しかもやっちゃいましたテヘッ

身分証明を忘れてしまいました!

ヘルプデスクでクレジットカードを提示するも×

ファックスでパスポートを送ってもらいことなきを得ましたガーン

嫁よありがとう!

その後

後輩夫婦のセレブマンションでごちそうになり

昔話に花を咲かせて楽しいひととき、ありがとう


ただいまホテルで明日の荷造り終了



あ〜残念ながらCブロックスタート(正直者はだめか〜)

スタートラインまで何分かかるか〜

ネットでは絶対10分きるぞ〜



後ろからも声かけてね〜

ではおやすみなさ〜いZZZ…

本日のトレーニングは東京ウォーキング  


Posted by アラフォーライダー at 23:44Comments(2)レース

2011年02月13日

第3回箕面森町妙見山麓マラソン大会


今日は第3回箕面森町妙見山麓マラソン大会10kmの部

お隣の旦那さんは5kmの部出場で一緒に出発



なんとガーミンニューモデルの410を購入したばかり(後ろの方)

悔し〜


箕面森町は橋本知事の肝いりで立ち上がったばかりのニュータウンです

今回3回目で参加1000人を突破したそうです(去年は500人弱)



ゲストに谷川真理さんも来場し盛り上がります



しかし標高も高いので寒いっ!

なんと!

箕面のゆるキャラ



滝の道ゆずる君とツーショットびっくり




スタートは小中学校のグランドを2周します

昨日からの雪でぬかるんでて、おろしたてのadizeroがガーン

30km走の疲れもあり今日は自己ベストがでればいいかと思ってましたが

とんでもございません



超タフなアップダウンコースです

8kmからの激坂ではキロ6分近くかかって

自己ベスト更新ならず男の子エーン

やはり絶対的スピード不足は否めません

http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20110213.htm



でも順位は12番で過去最高なんでよしとしますニコニコ


帰宅後センプレ号でプチヒルクライム14 km

寒かった〜


本日のラン 10 km バイク 14 km  


Posted by アラフォーライダー at 21:28Comments(2)レース

2011年01月10日

ひらかたハーフマラソン、またやっちゃいました(涙)


今日は新春走ろうかいひらかたハーフの日

近いし人数もさほど多くない大会(ハーフ2000人ぐらい)なので、1人車で出発

ところが、、、うちを出て15分ぐらいで、、、



なななっ


なんとガーミン忘れに気づいて大慌てビックリ

しかしもう後のまつりです

取りに帰るわけにもいかず

時計なしで走る覚悟をしました(涙)男の子エーン

思い返せば昨年元旦の亀岡ロードでも忘れ

今年も一発目のレースでやっちゃいました

もうジンクスです

と〜しのは〜じめのガーミン忘れ♫



テンション下がったままスタート位置につきますが



コース幅が狭いのを忘れて少し後ろに位置取りしてしまい

号砲後も渋滞ですすまず、約1kmの間はジョグペース

その後抜きまくりますが

なにせペースが分かりません

そのうえ途中で小学生と混走になる場面あり、あれは危ないです

とうとう10km地点でとなりのランナーに時間を聞いて

あきれられました(43分18秒)

トップで折り返してきたのはズラランで有名な市民ランナーの星、高田さん
(余裕でめちゃ速い)

1時間10分でゴールしてました


さてライダーはいったいどれぐらいででゴールするんだろうと

スリルとサスペンスでこわごわゴールすると

1時間31分ちょうどでした



あ〜あ、初の自己記録更新ならずウワーン

タイムロスを考えれば、ま〜しゃ〜ないか

なんだか不完全燃焼のレースとなりました

よ〜し、明日から早速走り込むぞ!


本日のラン 21.0975 km

  


Posted by アラフォーライダー at 19:22Comments(4)レース

2010年12月05日

奈良残酷(ドM)マラソン

昨日は午後から前日受付に出動し
受付後にランブロ仲間さん達と車でコース試走
帰路はみな無口に
大変なコースであることは確認しました



さていよいよレース当日

朝6時前の始発に乗って1時間40分かけて奈良に到着

現地到着は8時過ぎ

トイレもいけずでスタート直後に小問題発生



ここで1分ロス

実はこれが最後にひびきます

17キロの坂までは予定どおり4分35秒で刻みます

いよいよ天理の坂にさしかかり

アラフォ坂で鍛えた登坂力を存分に発揮します

天理教本部前の折り返しでQちゃんに元気をもらい

先ほどやっつけた坂にもう一度挑みます

2度目もくじけずクリアし30kmを過ぎます

ここからは比較的平坦と思いきや

2度急坂を越えてきた足には

小さなアップダウンがこたえます

35km過ぎてからは地獄をみました

歩き出したい誘惑にかられながら

もうだめかと思った時には

周囲を顧みず、奇声を上げて空元気を出します

沿道の応援は途切れることなく本当に助けられ

40km過ぎにはウルっときてしまいました

ゴールの競技場前にはまたも最後の坂が現れ

心が完全に折れてしまいました

ゴール時にはフラフラの状態

本当に過酷なコースでした



目標の3時間20分にはトイレ分だけ届かず

残念でしたがネットは達成

http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20101205.htm

いつも勝手に目標にさせてもらってるtakacchさんともお話することができ感動しました

今日は先行させてもらいましたが

来週の東山トレールのために自重されていたようです

最後にラン友と



しばらく休みます

本日のラン 42.195 km

  


Posted by アラフォーライダー at 21:57Comments(4)レース

2010年11月07日

淀川市民マラソン!


いよいよ当日を迎えました

朝6時に起床し8時前に現地到着

ほどなくアップして整列

スタートラインから10m程の好位置をキープしました

スタート前Qちゃんの激励を受けてテンション上昇




号砲とともに午前9時スタート

作戦どおりキロ4分10秒前後で河川敷を淡々と刻んで行きます

往路は逆風で風よけを探しながらなんとかペースをキープ

昨年もダート区間がありましたが

今回はさらに長い距離のダート(草地)あり

足を使わされました

ダート区間はどうしてもペースが落ちてしまいます

折り返して同僚やラン友のハイタッチ

さらにしんどい14km付近でQちゃんのハイタッチを受けて元気をもらいました

後半は予定どおりというか

足はすすまず、呼吸はいっぱいいっぱいで

がんばっても4分20秒まで落としてしまい

サブ1.5が風前の灯火となりますが

ラスト1kmで沿道の声援をうけて

必死のパッチでペースアップ

あとは感動ゴールで雄叫びをあげて

ギリの1時間29分38秒で公約達成!!




レース後5時間ぐらい飲んでビール




京阪で2駅行くのに1時間半かかっちゃいました、、、

本日のラン 21.098 km
  


Posted by アラフォーライダー at 22:08Comments(6)レース

2010年11月02日

淀川のレースプラン


いよいよ淀川市民マラソンまで5日となりました

昨年はめちゃくちゃ暑い中でのレースでしたが晴れ
http://bik.naturum.ne.jp/e853274.html

今年は平年並みか、少し暑いぐらいでしょうか

そろそろレースプランを考えないといけません

目標タイムですが

体調と気候など条件がそろえば

ずばり、、、



1時間30分切り

を狙いたいと思います

そのためには

平均ラップをキロ4分15秒でカバーしないといけません

10月の10000mでは後半になんとか4分フラットでカバーできたので

なんとなく4分30秒以内ではいけそうな気がするので

後半の落ち込みを考慮に入れて

前半は撃沈覚悟で4分10秒のペースで飛ばそうと思いますニコニコ


いちおう言い訳できるように

あくまでも体調、気候、やる気、運、、、諸条件が整った時の話ですよテヘッ

明日は本番スタイルで時間も本番にあわせて

万博外周、最後のペース走で刺激を入れようと思います

本日のトレーニングはお休み  


Posted by アラフォーライダー at 22:17Comments(2)レース

2010年10月03日

10000m+5回完投

今日は大阪スポーツ祭典陸上競技大会10000m

初めてのトラック競技です



大学生や高校生がたくさん来てました

ちょっと緊張しましたが、壮年の部10000mのスタートラインに立ったのは、、、25名程

やや拍子抜け

暑い中服部緑地陸上競技場で40分切りを目標にスタート!

最初体が重くてなかなかキロ4分が切れません

中盤からピッチ走法に切り替えてなんとかキロ4分以内をキープしますが暑さもあり、きついっ

なんとか40分台でゴールするつもりが

なんと!係員にまだゴールじゃないと指示されました

がーん、、、そんなはずないのにな!

と思いながらもう1周追加しゴール

41分47秒でした

自己記録は更新しましたが、、、

目標の40分には遠く及びませんでしたウワーン

家に帰ってガーミンチェックしてみると1周を410mぐらいに計測してました

ガーミンのペースが間違ってたので、周回を間違えてしまいましたガーン

トラックのレースでGPSは気をつけないといけないようです



気を取り直して野球グランドへ移動

間に合いました

雨が降り始める中、試合開始

相手チームはなかなか手強く、いい投手で3回まで0−0

4回表に四球に盗塁、エラーもからめ2点を先制!

ところが

さすがに10kmの疲れが出てきたか

4回裏にコントロールの乱れにつけこまれ

連続タイムリーで4点取られてしまいました

5回まで投げ抜きましたが

あと1点が奪えず、3−4で敗れてしまいました男の子エーン

いや〜 疲れました

これから仕事しますガーン


本日のラン 10 km
  


Posted by アラフォーライダー at 17:43Comments(2)レース

2010年04月01日

記録証

今日当直明けで帰宅すると

届いてました



篠山マラソンの記録証です

ゴール写真を撮られるのはわかっていたのでグリコポーズしてゴールしたつもりが

写真ポイントはその後だったようですテヘッ

本日の走行距離 0 km
  


Posted by アラフォーライダー at 22:41Comments(4)レース

2010年03月08日

篠山ABCマラソンレポート篇

前日から篠山入りしましたが、、、

冷たい雨がしとしと降り続いて

当日のコンディションが心配されました

前日受付をいそいそと済まし、宿へ向かいます



昼飯に海鮮かき揚げうどん大盛りでしっかりカーボローディング

宿はユニトピアささやまです(奇跡的に予約とれました)

すっごい山ん中でしたがパナソニックの保養施設らしく、新しくてきれいでした



部屋も広くて気持ちよかったです

温泉はいってほっこり後は、しし鍋でラン友2人と前夜祭



ちょっといびきが、、、でしたがしっかり早寝
 
当日朝も雨でしたが、なんとかスタート前には上がってくれました

ラン友の子供が作ってくれたてるてる坊主と晴れ男(私)の面目躍如です

受付や進行も非常にスムースで、さすが歴史、人気のある大会と感心しました





スタート前マイスタイルです
ゴミ袋ポンチョと首巻きバフ、ビニール手袋が決まってます

号砲とともにスタート(聞こえませんでしたが)

Cブロックからのスタートでしたのでスタートラインまで3−4分かかりましたが
そこからは意外と走ることができました
沿道の応援も多くて市民あげての盛り上げを体感できました
 
スタート〜10km
号砲からしばらくは動けず、あせらず待ちます
ゴミ袋ポンチョも5kmぐらいで暑くなってゴミ箱行き
渋滞がなくなってからはキロ5分以内で淡々と刻んでいきます
 
10km〜20km
単調な田舎道をだらだら走りますが
飽きてしまって、なんでこんなしんどいことを好き好んでやってるんだろう
ネガティブシンキング、自問自答がわいてきますが、なんとか邪念を振り払い
走りに集中します
黒豆茶のサービスありうまくて生き返ります
 
20km〜30km
中間点を1時間46分ぐらいで通過
自分を信じてキロ5分でがんばり続けます
この辺から登りが続きますが、石垣マラソンと比べるとそれほどきつくありませんでした
 
30km〜35km
30kmのスペシャルドリンクが見つからず大ショック
ここまでくると、ちょっとしたことでペースを乱されますが
気を取り直して走り続けます
30km過ぎで折り返してからは基本下りなのでなんとかがんばり度を上げて5分をキープ
35km過ぎからしとしと雨が降り始めました
このころから大腿がかなりきつくなって足が棒になり
膝を曲げないストレートレッグ走法に切り換えます
 
35km〜40km
石垣ではここからがきつかったですが、2月の走り込みが効いたのか
なんとかペースをキープでき、どんどん抜いていけました
歩きたいという欲求にかられることもなく
サブ3.5も見えてきたので気を抜かずにがんばり度をさらに上げていきます
 
40km〜ゴール
歩き出したランナーにファイト!と叫びながら自分に気合いを入れてゴールを目指します
ゴール目前までゲートが見えなかった(道が入り組んでます)のがきつかったですが

感動のゴールへ

おじさんが完走メダルをかけようと近寄ってきますが
そこはすり抜け、、
女子高生にかけてもらいました(ハグはなしですよ)

正式タイムは速報でグロス3時間34分10秒(840位)、ネット3時間29分33秒でした
我ながら良くイーブンペースで走りきれたと思います

http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20100307.htm

そして、、、

ノッチ越え達成です!!
(ノッチ3時間34分42秒)

ゴール後、しし汁サービスで体を温めて仲間の帰りを待ちました

帰りは駅まで大渋滞、バス立ちっぱなしで疲れましたが

宝塚乗り換えで乾杯



今日からしばらく休みます  


Posted by アラフォーライダー at 23:56Comments(7)レース

2010年03月07日

第30回篠山ABCマラソン

またまたやりました!!

篠山マラソンでサブ3.5達成!!
(手元計時ですが)

ぎりですが3時間29分35秒で完走

なかなかきびしいコンディションでしたががんばりました

詳細はまた明日にでもアップします

本日の走行距離 42.195 km  


Posted by アラフォーライダー at 23:54Comments(2)レース

2010年02月21日

大阪フルリレーマラソン

今日は大阪フルリレーマラソンに職場の仲間達と出場



2.8kmの周回コースを1周ずつ15周タスキをリレー

1位のチームは2時間10分台で走ってました(はやっ)

うちのチームは3時間31分で無事完走



我がチームの精鋭達です

全てキロ4分で走りきろうと思いましたが

4回走ったうちラスト1周はさすがにきつくてキロ4分をキープできず

http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20100221.htm

天気もよくて暖かく、みんなで気持ちよく走れました

帰りにお好み焼きでジョッキ3杯

すっかり酔っぱらって帰りました

帰宅後またもや焼き肉食べ放題へ



&飲み放題ビックリ



本日の走行距離 11 km


  


Posted by アラフォーライダー at 21:43Comments(2)レース

2010年01月25日

石垣島マラソンレースレポート篇

今日はレース当日の様子をレポートします

前日の泡盛飲み過ぎ、食べ過ぎで少しおなかを下しましたが当日は大丈夫でした
レンタカーでコースの下見をしておいたのが良かったです
あらかじめ上り下りが頭に入っているだけで余計な動揺がなく
安心してレース運びできました

また暑さから心配していた給水も
10kmおきに用意したスペシャルドリンクのおかげで
ストローでむせることなくしっかり補給できました(中身は薄めたアクエリとザバスゼリーですが)

とにかく今回が初マラソンで30km以上は初体験だったので
30kmまでは余裕を持ったペースですすめ30kmからがスタート
登りはがんばらない、かなりコーナーが連続するのでライン取りを気をつけて
距離を少なくする(セコッ)といった作戦を考えました



朝7時過ぎに現地到着、まだ薄暗かったです

スタート〜中間点

スタート直前に昔同僚だったグループと偶然遭遇、驚きました


スタート前に撮ってもらいました(サブフォーの4本です)

号砲(市長のつく鐘)で9時5分感動のスタート

しばらくは渋滞ですすまず

ここはあせらず流れにまかせます

数キロ走ると徐々にばらけて予定どうり5分30から20秒ぐらいできざんでいきます

ジョグノートのコミュで前半20kmまでは強烈向かい風と教えてもらってたので

いいペースで走っている人の後ろにつこうとしますがなかなか見つからず

かえってペースを乱してしまいました



沿道の声援や太鼓は途切れず、景色も変化に富んでいて飽きることなく走れました

14kmぐらいからの登りも勾配が緩やかでそれほど意識することなくクリアしました

中間点は1時間54分で通過

中間点〜30km

ここから石垣島内陸部の牧草地帯を牛の糞の香りをかぎながら緩やかに下っていきます

周りはスピードアップしていきますがここはじっと我慢してペースを守ります

さすが石垣、私設エイドでスイカを配ってたので頂きました

美味でした

30km〜35km

ここからいよいよ未体験ゾーンに入ります

ここまではイーブンペースである程度余裕も残してきたので

30kmからはイケイケで走り出しました

気合い入りまくりでペースアップしてしまい

あと12kmぐらいなんとかなるだろうと油断もあり

気がつくと35kmで5分ジャストになってしまいました

35km〜40km

ここからが本当のマラソンでした

30kmからのペースアップもたたったのか、すっかり足が止まってしまい

なんとかがんばり度をあげて5分20秒前後をキープしますが

38km過ぎから強烈な向かい風も吹いて、すっかり心も体も折れてしまいました

周りも歩き出すランナーが続出し、自分も歩き出したい欲求にかられます

沿道の声援に応える元気もなくなり本当につらかったです

そんなとき歩き出したランナーに「ファイト!」と声をかけると

不思議に自分も元気になることがわかって少しがんばれました

35kmをすぎてぎりぎりの状態ではメンタルの強さが問われます

40km〜ゴール

もうフラフラになりながら6分近くまで落としてしまいました

ところがゴール前500mの折り返しでなんと10数年前に職場で指導してもらった先輩に遭遇!

ここで再び元気をもらってパスさせてもらい感動のゴールへ



ゴール前グダグダになりながら撮影(手ぶれ斜めになってますが倒れてはいません)



ゴール後先輩と記念写真(なんと9年前に移住したそうです)

その後足早に競技場を去り近くのホテルでさっぱりして



祝杯と腹ごしらえして飛行機へ



美しい夕日が見送ってくれました

よくマラソンを人生にたとえる人がいますが、この日実感できました
42.195kmという微妙な距離に人生の縮図がありました
がんばれば何とかなる距離でもなく途中で何カ所も自分の体力、知力、精神力を試される場面が出てきます
これまで走ってきた距離と練習内容が問われます
走り終わって達成感とともにこれまで協力してくれた家族や同僚たちへの感謝の気持ちもわいてきました

みんなありがとう!!
  


Posted by アラフォーライダー at 17:43Comments(6)レース

2010年01月24日

石垣島マラソン2

やりました!!

おつりが来るくらいサブフォー達成しました

http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20100124.htm



詳しくはまた明日

今日は祝杯を上げます

本日の走行距離 42.195 km
  


Posted by アラフォーライダー at 23:26Comments(8)レース

2010年01月23日

石垣島マラソン1

今日は朝10時30分の便で神戸から出発



神戸の町並みが一望できるすばらしいロケーションですが

週末なのに閑散としてました

こりゃ厳しいですわ

那覇で乗り継ぎ30分の間に最初の1杯



ソーキそば

う〜んなかなか美味



乗り継ぎ便出発し雲の上

石垣に近づくと



エメラルドグリーンの海が待ってました

テンションアップアップ



石垣空港に到着

タラップで降りるのもなかなかいいもんです



明日までの相棒デミオ君です

明日のマラソンコースをぐるり下見ドライブへ出発

あ〜見なきゃ良かった

アップダウン結構連続します汗

地獄を見るかもウワーン



コースから見える海です

この海を楽しむ余裕があればいいな〜



受付も終了、ゴール門です



石垣最初の1杯は離島桟橋(港)の刺し身屋で天ぷらと

2軒目は有名な居酒屋ゆらてぃくで



この石垣もずく、絶品です



ソーミンチャンプルーは太麺でおなかふくれます

ホテルに帰ってまったりして

スペシャルドリンク作成



なかなか賑やかです

またお腹すいたので



ホテル向かいのすし太郎へ

泡盛からから1合と



あぶり寿司セット



島らっきょう天ぷら



石垣本まぐろセット

美味かつリーズナブルでした

今日はこの辺で終了

明日はマラソン日和になりそうです



食い過ぎでおなか下しました、、、、、

大人げないガーン

今日は早く寝て明日はベストを尽くします

目指せサブフォー

フォー!!

本日の移動距離 2000 kmぐらい?


  


Posted by アラフォーライダー at 22:22Comments(4)レース

2010年01月01日

走り初め&10 kmレース

謹賀新年門松


元旦は走り初め&10 kmレースで亀岡へ出陣



子供達は3 km、嫁さんは2 kmウォーキング

両親とウズベキスタン留学生も同伴で計8人の大移動、、、

で、大事なガーミンを忘れてしまい、テンションダウンダウン

気を取り直してスタート、出走は300人ぐらいでしょうか

しかし元旦から走る人は気合いが違います

速いこと速いことダッシュ

ペースが解らないのでつられて前半飛ばしすぎたのか、後半バテバテでした

でもなんとか目標の43分切りを達成びっくり



途中のペースが反省できないのが残念です

でもいい1年のスタートを切れましたニコニコ

本日の走行距離 10 km  


Posted by アラフォーライダー at 18:34Comments(4)レース

2009年12月23日

三田国際マスターズレポート2

昨夜も忘年会で午前様

2次会で盛り上がって日本酒を浴びるように飲んでしまい

午前中ダウンしてました

先日のマラソン写真のアップができましたので再レポートします



スタート前の様子ですが、青空は暖かそうですがほんとは寒いんです

当日3人で出場のはずでしたが1人は膝痛でリタイアされ2人で出走

膝痛の先輩の配慮で駐車場を確保していただいたおかげで

それほど寒い思いをせずに待ち時間を過ごせました

お大事に



参加賞のTシャツです。その他お茶とお餅が入ってました



今日はハーフマラソン後、最初のランでしたが右大腿裏の違和感と軽い痛みは続いており

どうやら軽い肉離れをおこしているようです

軽めのジョグで終了、明日以降も様子をみながら軽いジョグにとどめようと思います

今日初めてHRモニターを装着してみましたが認識しませんでした

取説をチェックしてみます

http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20091223.htm

本日の走行距離 8 km




  


Posted by アラフォーライダー at 20:28Comments(0)レース

2009年12月21日

第21回三田国際マスターズマラソン

昨日はハーフマラソンから帰宅後

家族で焼肉食べ放題&飲み放題に出撃びっくり
いつものじゅうじゅうカルビです


で、しこたまビールと焼酎を飲んでしまいビール
帰宅後、撃沈ガーン
ブログアップできませんでした

本日は泊まり仕事で画像アップできず、画像は明日(明日も忘年会だった)
いやあさってアップします
とりあえずレポートです


三田はめっちゃ寒かったです(受付時氷点下1度)雪

天気が良かったので後半は少し暖かくなりましたが

肝心の走りは忘年会ウィークの疲れかスタートから重く

快調な走りはできずじまい

10 km過ぎからの激坂でペースダウン

右大腿裏に違和感も出て最後は本当にきつかったです

しかし沿道の声援も途切れず、ゴールまでがんばれました

http://www.travel-db.net/runners/blog/aw123/20091220.htm

自己記録は更新しましたが
今の実力ではいっぱいいっぱいです
心肺機能のトレーニングが必要だと感じました
インターバルトレーニングなどでしょうか

次は元旦10kmの後、いよいよフルマラソンです
  


Posted by アラフォーライダー at 21:08Comments(0)レース

2009年11月01日

やりました

とうとう本番の朝がやってきました

時間どうりに電車で高槻市まで
バスに乗って8時過ぎに現地到着
もう既にすごい人が集まっています
雨どころか強い日差しが心配です



スタート&ゴール門の様子です



どんどん人で埋まっていきます
9時にフルスタート
最初は渋滞しすごいのろのろ走行です
このときスタートは無理せずアップのつもりで走ろうと決心

さあ ここからレースの実況です

9時30分、スタート位置につきました



ヘリコプターも登場



花火も打ち上がり、お祭り気分を盛り上げます

そしてとうとう
10時の時報とともにスタート!といってもやはりなかなか動きません
30秒後にスタートラインを通過
そこから1-2 kmはじっとがまんの時間シーッ
渋滞のなかアップと思って無理せずゆっくりラン
数キロ走ってやっとマイペースで走れるようになり
そこから5分/km以内のペースで押していきました

しかし11月とは思えない日差しが体力を奪っていきます
しかも小さな紙コップでの給水はめちゃめちゃ難しい
こぼしてしまって1口ぐらいしか飲めず

なんとか予定のタイムで折り返し
後半もペースを必死で守って走りますが
暑さと脱水で手足の循環が悪くなり鳥肌が立つ状態になってしまいました
このままでは倒れてしまいそうなので給水でゆっくりしっかり補給

不思議なものですぐ体に水が染み通る感じがして
元気をとりもどし、あとは根性で最後まで走りきりましたダッシュ

沿道の声援もあり120 %の力を出し切れたと思います

結果は



目標の1時間40分には届きませんでしたが
暑さのなかよくがんばったと思います晴れ

そのあと豪雨でぬれねずみになりましたが
駅前で仲間とビールをしこたま飲み
うまかった〜 最高です びっくり

とにかくきついレースでしたが
終わってしまうと またも病み付きになりそうです

本日の走行距離 21.0975 km

  


Posted by アラフォーライダー at 20:48Comments(3)レース